9月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ運動会が今週末(30日)に迫ってきました。中学年は1校時から表現「前向きスクリーム」の練習です。今日は衣装をそろえての練習です。本番も概ねこのような雰囲気になるでしょうか(写真が下手で申しわけありません)。

  お楽しみに!!

4年2組 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組も「絵の具でゆめもよう」の作品作りに取り組んでいました。この単元はとてもおもしろいですね。どのクラスも個性的な作品が仕上がります。

5年2組 意見交換会

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組は「新聞派」と「インターネット派」に分かれてディベートです。最初の主張(それぞれのよいところの発表)のところでは、思いもよらぬよさを見つけて発表することができました。

6年2組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数は少人数クラスによるきめ細かな指導を行っています。6年2組は「円柱の体積」の求め方を考えていました。「自考」のあと、3人組のグループになり話し合い、意見交換を進めていました。

9月22日 朝活動

画像1 画像1
画像2 画像2
本校の運動会は30日(土)です。後1週間とせまってきました。今日の朝活動では、閉会式の練習をしました。トロフィーや優勝旗の授与の練習です。本番ではどの団が優勝するのでしょうか。「勝利を団結力で勝ち取るぞ!!」のスローガンのもと、どの団も頑張ってほしいです。
今日は今にも降りそうな曇り空。運動会の日はいいお天気になってほしいです。

修学旅行 下調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、11月9日,10日、鎌倉、横浜、横須賀、東京方面に修学旅行に行きます。6年2組では今日、グループに分かれて資料を見ながら下調べです。「見所は・・・」「名産は・・」「おいしそうなものある?」  各グループともとても楽しそうに話し合っていました。
本当に楽しみです。

9月21日 2年2組図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日に「カッターの使い方」を学習している様子をアップしました。しっかり学習ができたようです。今日は練習の成果を発揮して、素晴らしい作品作りに取り組んでいました。厚紙を円や三角など自分の好きな形の窓にくりぬき(とびら付き!!)、窓の裏側が見えるようになっています。
今日は、支援員さん、カウンセラーさんも応援してくれました。

高学年 組表現練習

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年は接ぎ目手外に出ました。まずは入念に位置確認をしていました。

4年2組 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の目当ては「物語に出てくる動物の名前を英語でいおう」です。まず、大きな絵本の読み聞かせです。その後、チームに分かれて話し合いが進められました。

2年2組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習も毎日ありますが、学習もきちんと進められています。2年2組は算数の授業、「くり下がりのある引き算」の筆算を学習していました。みんなの意見を聞いたり、具体物を操作したりして、とても意欲的に学習していました。

高学年 組表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年は運動会の出し物「組表現」(仮題)の練習です。組表現は組立体操とは違います。高く積み上げるのではなく、1つ1つの決め技の美しさ、息の合った動きが美しい表現活動です。さすがに高学年。ダイナミックな表現でした。

ぽんぽん作り

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は運動会の表現(ダンス)で使うぽんぽんを作っていました。1組は赤、2組は青です。実に難しいです。先生や支援員さんと頑張って作り上げます。

応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝行事は「応援練習」でした。赤城団は音楽室、榛名団は算数教室1、妙義団は体育館に集まって練習です。まだ1回目ですから、ちょっと恥ずかしかったり、よく分からなかったり・・・。ちょっと元気のない団もあったかなぁ。みんなで心を合わせて、張り切って頑張りましょう。

秋の生きものをさがして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は「生活科」で「秋の生きもの」をさがしていました。花壇や運動山、芝生のあたりを一生懸命探しています。バッタ、カマキリ・・・。いろいろな生きものを発見しました。でも、一番たくさんいたのはカエルでした。

陸上練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週火曜日より、陸上の練習が始まっています。陸上記録会出場を目指すだけでなく、体力アップや、みんなで運動することの楽しさを味わうため、5.6年生は全員が参加してがんばっています。

3年2組 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組は英語活動です。「好きな場所」について、この後、理由もつけて発表です。ただ今練習中です。

3年1組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組は算数、「球」の学習です。算数では「教室」と「算数教室2」とに別れ、きめ細かな少人数指導が行われています。

行進、入場練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝活動は、初めての行進練習です。歩幅の違う1年生から6年生までが揃って行進するのは、思っている以上に難しいです。まだ1回目ですが、とてもよく頑張っていました。

消火訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
避難訓練の後は消火訓練がありました。署員さんから消火器の使い方を教わり、代表の先生が実際に消火器を使う練習をしました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は避難訓練がありました。高崎中央消防署の署員さんが4名が指導をしてくださいました。消防署の皆さんは毎日毎日訓練をしています。それでも、実際の火事の現場ではあせってしまったり怖くなってしまったりすることがあるそうです。ですから、訓練はいつでも真剣に取り組まなくてはいけないとおっしゃっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備9:00

学校だより

各種お知らせ

学校評価