レインボー集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年最後のレインボー集会が行われました。曇り空で少し肌寒い中でしたが、子どもたちは、元気にこおり鬼やへびじゃんけんなどの遊びを楽しんでいました。また、来年度も異学年で仲良く活動できるといいですね。

感謝の気持ちをこめて

画像1 画像1 画像2 画像2
日頃お世話になっている、交通指導員さんや、どんぐりの会、読み聞かせボランティア、学習ボランティアの代表者の方々をお招きして「感謝の会」が行われました。
始めに、代表児童から一人一人に感謝の気持を込めて手紙を渡しました。これからも、たくさんお世話になる方々です。さらに感謝の気持ちをもって学校生活を送りたいですね。

長縄集会はじまりました

13日の体育集会では、長縄が行われました。クラス全員で3分間に何回跳べたかを競います。第1回目の今回は、300回近く跳べたクラスもありました。この時期、どのクラスも休み時間に練習に励んでいるようすが見られます。クラスのみんなで心を一つにして記録を伸ばしましょう。


画像1 画像1 画像2 画像2

給食集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の集会は給食集会でした。まず始めに給食委員の子どもたちから、リクエスト給食ベスト3の発表がありました。その次に、いつもお世話になっている栄養士さん、給食技士さんへのインタビューがあり、最後は給食委員の子どもたちによる食べることの大切さを伝える劇がありました。これからも、給食室の方々に感謝の気持ちをもって給食をいただきたいですね。
ちなみに、リクエスト給食のベストスリーは、1位、きなこ揚げパン、2位、カレーライス、3位、ソースカツ丼でした。


あけましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。

今朝の朝礼では、校長先生から1つの和歌が紹介されました。
『新しき年の初めの初春の 今日降る雪のいやけし吉事』大伴家持
(意味:新しい年の初めに降る雪のように、良いことがどんどん積もりますように)
「この歌のように、みなさんにも良いことがどんどん積もるといいですね。でも、そのためには、努力をすることが必要ですね。この1年間、勉強に運動にしっかりと取り組みましょう」と、お話がありました。
また、聖徳太子のことばから、「悪いことはどんな小さなことでもやってはいけません。反対に、良いことはどんな小さなことでもやりましょう」というお話がありました。
寺尾小学校の子どもたち、そして、寺尾小学校がもっともっとよくなるような1年になるといいですね。

本年もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

校内エイズ週間

12月1日は世界エイズデーです。それにともなって、校内でも11月29日から、12月4日までをエイズ週間として、様々な取組を行っていきます。
 期間中は、学級活動やレッドリボン集会を通して、エイズについての理解を深めます。また、5,6年生は、エイズへの偏見や差別、命の大切さについて考えたメッセージを作成します。
 11月20日〜12月4日の期間は、保健委委員の児童が中心となって作成したパネルがスズランに展示されます。

画像1 画像1

なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日の集会で寺尾小は「なかよし宣言」をしました。それを受けて、今回の集会では、各クラスで話し合った、クラスの「なかよし宣言」をしました。どのクラスも大きな声で「宣言」できました。これからも、もっともっと「みんななかよし」の温かい寺尾小にしていきましょう。なかよしの木にもたくさんの花が咲いています。

チャレンジマラソンがんばってます

子どもたちは、29日の持久走大会に向けて、朝、20分休み、体育授業中など、練習に励んでいます。この日も、秋のさわやかな空気の中、7分間走り続けました。200周達成者には、賞状がもらえるらしいです。みんながんばれ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なかよし月間

 今月は「なかよし月間」です。今朝は最初の取組として、校長先生のお話と代表委員と生活委員の人たちの発表を聞きました。
 校長先生は、「がんばったことを互いに認め合ったり、たたえ合ったりしましょう。」「友達と手と手を取り合って仲良く助け合っていきましょう。」というお話をしました。 代表委員、生活委員人たちは、「わたしたちは、相手のことを思いやり、だれとでも仲よく笑顔のたえない寺尾小にします。」と仲よし宣言をしました。
 このあとは、高崎市人権擁護団体の方による「人権教室」「なかよし集会」などの取組があります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

チャレンジマラソン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先月28日から、「チャレンジマラソン」が始まりました。子どもたちは、朝や20分休み、体育集会の時間にトラックを走ります。走った分だけカードに色を塗っていきます。持久走大会11月29日までに200周を走り切った児童は、賞状がもらえるそうです。がんばりましょう。

5年生の音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 25日の音楽集会は、5年生の発表でした。5年生は、30日(火)に行われる連合音楽祭に参加します。今回は、校内発表という形で「小さな勇気」「セピア色になっても」の2曲を全校児童に披露しました。
5年生は16日から全体練習を重ねてきました。今回は、その成果がしっかり現れたようです。音楽祭本番でも美しいハーモニーを披露してほしいと思います。

保健集会

24日木曜日の保健集会は、保健委員会の子どもたちから「姿勢」について発表がありました。保健委員会の子どもたちは、今年度「姿勢」をテーマに取り組んでいます。
今回は、「良い姿勢の見本」「体が歪んでいるかどうかのチェック」「歪んだ体を治す体操」について、保健委員会の子どもたちがお手本を見せた後、全校の子どもたち全員で取り組んでみました。普段から良い姿勢を意識して生活してほしいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

レインボー集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝はレインボー集会がありました。レインボー集会とは、1年生から6年生の児童がたてわりで班をつくり、一緒に仲良く遊ぶ集会です。
校庭で、「へびじゃんけん」や、「おにごっこ」をする班、体育館で「じゃんけんれっしゃ」をする班など、どの班も仲良く楽しく遊ぶことができるような工夫が見られました。

10月5日の集会

今日の集会は、環境委員会と図書委員会からの発表がありました。
環境委員会からは、ペットボトルキャップを集め、リサイクルをすることで、地球環境にやさしくできること、その利益で世界の子どもたちにワクチンが届くことを紹介し、協力を呼びかけていました。
図書委員会からは、委員一人一人が本を紹介したり、クイズを出したりして「寺尾小読書週間(10月9日〜11月9日)」のキャンペーンを行っていました。読書週間中は読書でビンゴもあるそうです。楽しみですね。

画像1 画像1 画像2 画像2

応援合戦リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝方は、雨が降っていなかったため、校庭で応援合戦のリハーサルができました。
どの団も団長、副団長が大きな声を出し、団の子どもたちはその声に応えようと一生懸命でした。

応援合戦の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週に入り、応援練習が本格的に始まりました。各団とも校庭に出て、団長、副団長のリードのもと、大きな声を出していました。

運動会のスローガンが決まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、学級代表の紹介と運動会のスローガンの発表がありました。

運動会のスローガンは、

  「燃え上がれ 勝利の道を 切りひらけ」

                    です。

第3回避難訓練

画像1 画像1
 今年度3回目の避難訓練がありました。今回は、高崎中央消防署の方々にお越しいただきました。3回目の訓練とあって、どの学年もしっかり避難できました。消防署の方からも「大変上手でした」とのお褒めのことばをいただきました。
 その後、先生たちによる水消火器を使っての訓練がありました。先生たちは、大きな声で「火事だ〜」と叫んで助けを求めるなど、子どもたちのよいお手本となっていました。

運動会の練習がはじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から本格的に運動会の練習が始まりました。9月11日の体育集会では、整列、ラジオ体操の練習をしました。体育委員長の号令のもと、みんな大きな声で体操の隊形に開いたり、もとの位置に集まったりしていました。運動会まで毎日のように練習がありますが、がんばってほしいと思います。

表彰朝礼、いじめ防止の発表

9月4日の表彰朝礼では、夏休み中マーチングや水泳で活躍した児童が表彰されました。また、また、表彰朝礼の後は、夏休み中に行われたいじめ防止フォーラムといじめ防止子ども会議に出席した二人の児童から発表がありました。二人は、会議で話し合った経験から「いじめは絶対にいけません」「みなさんの力でいじめゼロをめざしましょう」と全校児童へ
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 卒業式