運動フェスティバル閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ結果発表の日を迎えました。
結果は、第1位 妙義団(376点) 第2位 榛名団(358点) 第3位 赤城団(352点)でした。中学年は赤城団、低学年は榛名団、高学年は妙義団が1位だったので、本当に大接戦で、大いに盛り上がりました。全力で楽しみ、頑張った子供たちに、大きな拍手を送ります。
これからも体を鍛え、頭も鍛え、心も鍛える二学期にしていきましょう。


運動フェスティバル3日間終了

3日間にわたって行われた運動フェスティバルでしたが、天候にも恵まれ無事に終了することができました。
中学年表現「琉球三国志」‥当時の天候のように熱く勢いがありました。
低学年表現「タカサキ音頭」‥リズムに乗って踊る姿がかわいく、親子で踊る姿も微笑ましかったです。
高学年表現「ソーラン節」‥集団としての勢い力強さを感じました。真っ赤な衣装、思いを込めた一文字を背に5・6年生が一生懸命踊る姿は、参観者、教室の窓から見ていた下級生に感動を与えました。

チャレンジスクール

画像1 画像1 画像2 画像2
 チャレンジスクールが10月よりスタートしました。対象は、3・4年生の希望者です。ボランティアの方々にお世話になりながら、子供たちは集中して課題に取り組んでいました。初めて参加する3年生の中には「楽しかった〜」と言いながら下校する姿も見られました。年間それぞれの学年が13回開催予定です。

運動フェスティバル開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度はビデオ放送での開会式となりましたが、団長・副団長による息の合った堂々とした選手宣誓、すばらしかったです。司会進行を務めたのは計画委員、競技場の注意は体育委員長が行いました。
「勝てばうれしい。」「負ければ悔しい。けれど、負けは勝つチャンスがあるということ。負けた後、どう考え行動するかが大切である。」校長先生からこんなお話がありました。自分自身に勝ち、負けから学ぶ、そんな運動フェスティバルになってほしいです。

いよいよ運動フェスティバル!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
爽やかな秋空のもと、本日から「運動フェスティバル2020」が始まります。今日は、中学年です。さあ、どの団が優勝するでしょうか?準備はばっちりです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 クラブ(最終)
2/1 4年CS
朝礼
2/3 3年CS