9月5日 4年生身体測定

今日から明日にかけて身体測定が行われています。
夏休み明け、大きくなったなと感じる子供たちが多くいます。
「4cm伸びたよ」と教えてくれる子もいました。
ちなみに私は人間ドックで身長が少し縮んでいました。
子供たちの成長はすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2人の先生、お帰りなさい!

お休みをとっていた栄養士の先生と担任の先生が戻りました。
子供たちには、テレビ放送で紹介をしました。
「早く学校に戻りたかった!」という先生の言葉を聞いて「がんばって!」と思わず言いそうになっちゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日 給食はチキンカレーでスタートです!

給食が始まりました。
今日は子供たちの大好きなチキンカレーです。

5年生がおいしそうに食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 6年生、2年生の学習の様子

今日から本格的に学習がスタートします。
6年2組の黒板には子供の字で今日のめあてが書かれています。
「夏休み明けだけど授業に集中しよう」
なるほど、子供たちなりに考えているんだ。

どの教室でも、子供たちが一生懸命学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 始業式

「おかえりなさい! ただいま!」という元気なあいさつで始業式を始めました。
2学期の目標を短歌で伝えました。
「あいさつで 高崎一番 寺尾小 みんなでつくる 優しい学校」
2学期も3mあいさつで だれにでもやさしい学校をつくりましょう

「ドラえもん 話を聞いてそばにいて ひみつ道具は出さなくていい」
困っている人は、ただ話を聞いたり、そばにいたりしてほしいということ。
ひみつ道具は出さなくても みんなの優しさを出して、「どうしたの?」と話を聞いたり、「だいじょうぶだよ」とそばにいたりしてあげましょう。
さあ、2学期も「いじめ0」をめざし、だれにでも優しい学校をつくりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営

学校評価

保健関連文書

学年からのお知らせ