7月30日高崎市水泳大会に参加

浜川プールにて高崎市水泳大会が開催されました。
寺尾小からは4名の6年生児童が参加しました。
全員の児童が自分のベストタイムを更新しました。
練習の成果を発揮できてよかったですね。
応援の態度も素晴らしく、さすが6年生でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月24日 水泳強化練習会

夏休みに入りました。
猛暑日が続き水泳の練習がなかなかできませんでした。
今日が夏休みに入って初めての練習となりました。
アドバイスを受けながら練習をして、記録をとる度にタイムが伸びていくのが子供たちのすごいところです。
今日も2秒もタイムを更新している子供もいました。
子供たちが7月30日の高崎市水泳大会でベストを更新できるよう応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日1学期終業式

今日で1学期が終了します。
終業式では高崎警察署の方から交通安全のお話もいただきました。

授業日は71日でした。
子供たち、雨の日も暑い日もよく通ってくれました。
1学期は出会いの学期、新しい友達や先生と出会って、たくさんの成長がありました。

また、1人も欠けることなく全員が元気で過ごせたことが何よりです。
子供たちが元気に過ごせたのもお家の方と地域の方のご協力のおかげです。ありがとうございました。
夏休みは家庭と地域での生活が中心となります。
安全に有意義に過ごせますようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日 寺尾小名物!夏休み前集会

昨年度、寺尾小に着任して素晴らしいなと思ったことの一つに夏休み前集会があります。
夏休みのあるあるを面白可笑しく寸劇で見せてくれます。
この伝統を引き継ぎ、今年度の夏休み前集会も素晴らしい会となりました。
写真は劇に見入る子供たちの表情、マイクなしで300人の前で演技する子供たちの様子です。劇のクオリティが高く、児童会の子供たちが全力で取り組んだことがわかります。

劇を見た子供たちが「楽しかった」「私も劇に出たい」と感想をもっていました。
きっと来年度に引き継がれていきますね。
寺尾小が誇れる活動の1つだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日2年生の教室

2年生は、夏休み集会の振り返りと漢字ドリルに取り組んでいました。
昨年度から始めた高崎一番のあいさつの一期生、元気のいい声であいさつできる子がたくさんいます。
学習への好奇心も高く、友達と仲よく学習できる2年生です。
写真の野菜は寺尾小で育てた物です。2年生が毎朝収穫し、持ち帰っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日1年生の教室

夏休みまであと3日となりました。
今朝は子供たちのあいさつの声も一段と元気がよかったです。
1年生はタブレット端末を使ったドリル学習を始めています。
1学期末のテストの直しもしていました。
初めての小学校の学習に一生懸命取り組めた1学期でしたね。
通知表「かがやき」にはみなさんのがんばった様子を先生が書いていました。
楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 学校保健委員会

今日は学校保健委員会がありました。
今年度も「心の健康」をテーマに取り上げました。
自分の心が元気になる方法として「ピア・サポート」についての取組を紹介しました。
また、相手の聞き方によって自分の気持ちがどう変わるか、体験活動も行いました。
参加したPTA役員の皆様も一緒に体験活動に参加してくれました。
参加した学校医の皆様からも助言をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 石原かがやきこども園からの贈り物

今日は石原かがやきこども園の年長の園児が花苗を届けてくれました。
種から育てた苗をいただきました。来年入学する園児もたくさんいます。
あいにくの雨で校庭で遊べませんでしたが、またの機会にぜひ来て下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日社会科公開授業

この日は群馬県内より社会科の先生方が20人ほど来校しました。
5年2組の社会科の授業を公開しました。
日本の米作りの現状と課題を踏まえ、「どのように課題を解決したらよいか?」自分の考えを深めていました。5年2組の子供たち、授業に集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日 5年生授業追い込み

玄関に飾られた花が夏を感じさせてくれます。
5年生の教室では熱心に学習に取り組む姿が見られました。
めあては「テストで100点をとる!」と書かれていました。
夏休みまであと8日、みんな暑さに負けずにがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 2年生着衣泳

2年生が着衣泳の学習をしていました。
体育着を着たままプールに入りました。
プールサイドに上がろうとすると「重いよ〜」と言いながら、衣服の重さを実感していました。
「力を抜いて助けを待つ」浮き方にも挑戦しました。
週末も水の事故が報じられていました。
いざという時に命を守るための大切な学習ができたと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日 夏本番 引き渡し訓練お礼

夏本番を迎えています。
朝からWBGTの数値も高く、外遊びやプールができない日が続きました。
子供たちの体調に注意しながらこの夏を乗り切りたいですね。

年々夏の暑さが厳しくなり、夏休みの教育活動も気候変動に合わせた内容にしていかねばなりません。今後学校より計画表を出しますが、子供たちの命よりも大切なことはありませんのでご理解ご協力をお願いします。

先週行いました引き渡し訓練の様子です。
雨の中でしたが訓練にご協力頂きありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日朝礼「もったいない」を大切に

朝礼では子供たちの心に残る話をしたいと思っています。

今回は日本人のよさについて考えてもらいました。
ALTの先生は日本の子供たちがごはん粒を残さず食べるのがすばらしいと思ったそうです。

「もったいない」という言葉、これは「物が持つ本来の価値をなくしてしまうことが惜しい」という意味だそうです。
日本には古くから物を大切にする文化があり、日本人は、物に対する尊敬や感謝の心をもっているんですね。

「もったいないばあさん」という本、このおばあさんは、食べ物を残したり水を出しっぱなしにしたりすると登場します。
「もったいなーい」と言って お茶碗に残っているご飯粒を食べたり、出しっぱなしのお水を止めたりします。20年も前に発売されましたが、たくさんの人に読まれた絵本です。

この「もったいない」という言葉は、日本人の良さとして、世界にも知られている日本語のひとつです。

学校生活でも 物を大切にすることはできそうですね。
日本が誇る物を大切にする文化を皆さんで引き継いでいきましょう。

子供たちに伝わったかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 1年生学校探検

1年生が生活科の学習で学校探検をしました。
グループを作ってそれぞれの教室をまわっていました。
「寺尾小学校のいいところは何ですか?」と聞かれたので「みんながあいさつができるところです」と答えました。
タブレット端末で写真をとり、ロイロノートに保存することもできるようになりました。
がんばり屋さんでかわいい1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日自主学習ノート2年生

2年生の自主学習ノートを紹介します。
自分で内容をきめています。
漢字を文の中で使っているのもいいですね。
ていねいに取り組んでいるところもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日やる気アップ週間 6年生の自主勉強

寺尾小学校の家庭学習強化週間
やる気アップ週間が始まりました。

群馬県の教育ビジョンでは
「自分で考えて、自分で決めて、自分で動きだす!」
そんな姿を目指しています。

自主学習は自分で内容を決めて取り組む学習です。
まさに、これからの時代に必要な姿です。

今日は6年生の自主学習ノートを紹介します。
いかがでしょうか?
めあてをたてて、調べて、みやすくまとめる・・・さすが6年生です!

画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日5年生田植え体験

本日は、どんぐりの会、PTA役員様、5年生保護者の皆様のご協力の下、5年生の田植え体験活動が行われました。昨年度から城山小学校の5年生児童も参加しています。
別れる際には「林間学校でもまた会おうね」とあいさつをしていました。
誰一人尻もちをつくことなく作業を終えて感心しました。
子供たちの生き生きと楽しそうな表情が印象的でした。

ラジオ高崎で、明日朝7時〜9時の時間帯に「フレッシュ」という番組で紹介されるそうです。

ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日JRC登録式

今日はJRC委員会による登録式が行われました。
青少年赤十字の成り立ちを知り、みんなで誓いの言葉を言いました。
各クラスの代表児童が署名を行い、最後には、校長より1年生にバッチをプレゼントしました。
これからも「気づき・考え・行動する」という青少年赤十字の精神を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 AED救急救命講習会

今日はAEDを使った救急救命講習会です。
高崎中央消防署の消防士の方々から実技指導を受けました。
胸骨を圧迫する際は5cm位を目安にと聞いて、実際に行うことの難しさを実感しました。
救急車の到着まで処置を続けることがとても大切だと再確認をしました。

消防士さんの1人が小学校1年生の時の教え子でした。
こんなに大きく立派になって、うれしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 4年生の水泳学習の様子

今週から水泳学習が始まっています。
天候に恵まれ、多くの子供たちがプールに入っています。
4年生が静かに話を聞いて安全に水泳学習をする姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31