群馬の魅力をつたえあいました/総合的な学習の時間その4

画像1 画像1
画像2 画像2
引き続き紹介します。

群馬の魅力をつたえあいました/総合的な学習の時間その3

画像1 画像1
画像2 画像2
引き続き紹介します。

群馬の魅力をつたえあいました/総合的な学習の時間その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き紹介します。

群馬の魅力を伝えあいました/総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の総合的な学習の時間に「群馬の魅力を紹介しよう」という学習をしました。子どもたちは、群馬県のよいところ、アピールできるところについて調べ学習を行い、紹介し合いました。
今回は、その一部をご紹介します。

3年生むかしの道具体験

画像1 画像1
 2月16日(火)、体育館で「3年生むかしの道具体験」が行われました。歴史博物館の職員の方々が、むかしの道具の体験や、お話をしてくださりました。3年生の児童は、興味津々で、むかしの道具体験を行っていました。

高崎市ユネスコ児童画展

画像1 画像1
1月22日(金)から1月27日(水)まで、
高崎シティギャラリー第一展示室・予備室にて
高崎市ユネスコ児童画展が開催されます。
本校からも各クラスの代表作品が出品されています。

会期終了後、代表作品は図工室前の廊下に
貼り出されますので、ご来校の際にぜひご覧ください。

1年生集まれー♪

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日(水)のロングの時間です。6年生が1年生に声をかけ、長縄跳びを始めました。終わる頃には、「やったー!」「10回もとべたー!」と、1年生と6年生が笑顔でハイタッチしている様子も見られました。
6年生が他の学年と過ごせるのも、あと2ヵ月半。また、このような姿が見られるといいなと思います。

小中特別支援学校美術展

画像1 画像1
11月27日から12月2日まで、小中特別支援学校美術展が開かれました。各学校から選出された優れた作品が、高崎シティギャラリーに展示されていました。

本校からも各クラス1点、代表作品が選出されました。戻ってきた作品は図工室前の廊下に飾られていますので、ご来校の際はぜひご覧ください。

保健集会〜エイズについて考えよう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝行事は保健集会でした。保健委員会の児童が、エイズについての基礎知識やHIV感染を防ぐ方法、世界エイズデーの由来や取り組みについて発表しました。

HIVの感染経路についてのクイズでは、高学年の児童はほぼ全員正解といった様子でした。保健の授業や毎年開かれているこの保健集会で、エイズについて正しく学べているようです。低学年の児童も、真剣な表情で発表を聞いていました。

世界エイズデーに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日は世界エイズデーです。高崎市では、12月の第1週を「エイズ週間」としています。本校でも、エイズ週間に向けた取り組みが始まりました。

集中玄関前には、保健委員会の児童が中心となって制作したエイズパネルが飾られています。

また、6年生と保健委員会の児童が、エイズについて学習して思ったことやたくさんの人に知ってもらいたいことをメッセージカードにまとめました。このカードは、来週から地域の施設や病院に置かせていただく予定です。本校にも置いてありますので、ぜひ、お手にとってご覧ください。

平和美術展

画像1 画像1
平和美術展に出品された絵画が、図工室前の廊下に展示されています。生き物のいる風景、家族団らんの様子、世界平和への願い…。思い思いの平和のかたちが描かれた力作ぞろいです。子どもたちも友達や上級生の作品を見て、「上手だねぇ。」「こんなふうに上手に描けたらいいなぁ。」と話しています。ご来校の際はぜひご覧ください。

さようなら、臨海学校!

画像1 画像1

退校式も終え、いよいよ臨海学校をあとにします、高崎には予定通りに到着する見込みです。



3日目。今日も海へ

画像1 画像1

元気よく体操して、これから最後の海水浴をします!



2日目の夜

画像1 画像1
今日もたくさん泳いでお腹もペコです。夕飯は子どもたちの大好きなカレー、みんなでお代わりしました。




臨海学校2日目の朝

画像1 画像1
2日目が始まりました。
今日もみんな元気です。
少し涼しくて、気持ち良く泳げそうです。




夜の集い

画像1 画像1


桜山小、倉渕小と3校交流会が始まりました。

臨海学校1日目スタート!

画像1 画像1

こちらも良い天気です。暑いです。
さあ、いよいよ待ちに待った海水浴です!



明日から臨海学校

画像1 画像1
明日からいよいよ臨海学校が始まります。3日間、元気に過ごせるといいでね。







ザスパクサツ群馬 松下裕樹 選手セミナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月5日(水)にPTAセミナーが開催され、ザスパクサツ群馬 松下裕樹選手が来てくださりました。「努力は自分を裏切らない!」という素晴らしい講演と、校庭で、サッカーの実技指導をしてくださりました。セミナーに参加した児童は、真剣に講演を聞き、校庭の実技指導にも、一生懸命取り組んでいました。サッカーのプロ選手の方と触れ合うことができた、素晴らしいセミナーでした。

1年後は・・・♪

 5月20日(水)の学年集会では、スペシャルゲストをお招きしました。やるべんチャーの中学生です。1年後に中学生になる6年生のために、中学校生活のお話をしてくれたり、かばんを背負わせてくれたり、ノートを見せてくれたりしました。「絆や信頼が深まるようなあいさつをしましょう」「今から家庭学習の習慣をつけておきましょう」など、中学校生活へ向けての心構えを学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31