避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の避難訓練は、休み時間に地震後に火災が発生したという想定でした。休み時間なので児童は校庭や図書室など、様々な場所で活動しています。それぞれの場所で、放送に従うとともに、自分でどのように身を守るかの判断をすることが大切になります。家庭でも、いざという時のために話し合いをしておいてください。また、その後に、児童による煙体験や教職員による消火体験がありました。消防署の皆さん、大変ありがとうございました。

佐野小めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おや.子んず主催の佐野めぐりが開催されました。学校に集合し、ABCの3班に分かれ、15分間隔で出発です。まず最初は西光寺です。短い座禅をしてから御住職のお話を聞きました。ご住職からはおやつもいただきました。次は、常世神社です。鉢の木で知られる佐野源左衛門常世を奉った神社です。そこで横倉さんのお話を聞きました。次は下佐野第1公民館で、高碕警察署のおまわりさんから安全のお話を聞き、パトロールカーを見せていただきました。そこで油揚げの試食です。最後にヤマト運輸高碕佐野配送センターで職場見学をしました。そこではコロッケの試食をしました。たくさん見学をさせていただいたり、お話を聞かせていただきました。試食もとてもおいしかったです。12時前後に学校に到着し、完歩証とお土産をもらって充実した半日が終わりました。ご協力いただいた皆様たいへんありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31