音楽集会(1,3年発表)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝活動で音楽集会がありました。今日は1年生と3年生です。1年生は「春夏秋冬」それぞれの季節を歌と演奏で発表しました。入学してからの様々な季節を、思い出しながら歌えたようです。木の実で創った楽器もリズム良く演奏できました。3年生は「ねこふいちゃった」のリコーダー奏と「じゃあね」の歌唱です。3年生から始めたリコーダーはとても上手になりました。「じゃあね」はわかれたの後に、希望に向かっていく姿を考えながらの歌です。友達を大切にしようという気持ちが大きな声にあらわれていました。最後に全校で「U&I]を歌いました。きれいな歌声が朝の体育館に響きました。たくさんの保護者の皆さんにご来校いただき、児童も励みになったと思います。ありがとうございました。

音楽集会(マーチング)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝活動で音楽集会がありました。今回はマーチングクラブの発表です。4月から練習を積み上げ、校区の運動会から始まり、運動会やマーチングフェスティバルなど様々な場面で堂々とした発表をしてきました。今日は「レイダースマーチ」「ア ホール ニューワールド」「パイレーツオブ カリビアン」3曲の演奏が立派に出来ました。6年生にとっては最後の発表になりました。中学校に向けて次のステップにしてもらえたらいいなと思います。応援、ご協力いただいた皆様に感謝です。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月18日、今日から朝のあいさつ運動が始まりました。寒くなり、大きな声であいさつすることが出来なくなっていましたが、高学年の児童が玄関で元気よくあいさつをすると、登校してきた児童も大きな声であいさつを返すことができていました。今回は、あいさつして、その後に「今日も元気にがんばりましょう。」や「今日の・・・楽しみですね」などの声をかけて、コミュニケーションをとることを大切にしました。大きな声であいさつができると気持ちがいいですね。旗振りに出てくださるお父さんやお母さん、下校を見守ってくれている地域の方にもあいさつができるように話していきたいと思います。

ファミリー班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生から6年生までの班で朝活動するファミリー班活動がありました。新年になり、今回から5年生が活動の企画運営の中心になります。企画した内容を担当の先生に報告し、活動の準備を登校してすぐに始める児童もいました。うっすらと積もった雪の影響で、校庭が使えなかったために、校舎内と体育館での活動になりました。6年生に助けられながらも、あと3ヶ月の進級に向けて、少しずつ5年生も準備が始まっています。

朝の体操「長縄集会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年始めの朝の体操は「長縄」です。大変な寒波になり、とても寒い朝ですが、児童は元気に校庭に集まりました。半そで、半ズボンの児童もおり、子供たちの元気さが伝わってきます。インフルエンザで休んでいる児童も数名で、欠席も少ない状態です。まだまだ寒い日が続きますが、元気に体力づくりをしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31