自分も相手も笑顔になれるよ!〜あいさつ運動〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月7日から18日までの10日間にわたり、あいさつ運動が行われました。
 5・6年生の子どもたちが交代で校門に立ち、登校してくる下級生に明るく言葉をかけます。今年度のめあては「自分も相手も笑顔になれるようなあいさつをしよう」です。そのために、手を振ったり、一言を添えたり、一人一人が工夫してあいさつをしました。
 民生児童委員の方々にもご協力いただきました。
 学校内に、朝から明るい声が聞こえ、元気な一日を過ごすことができました。

ファミリー班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生から6年生までの少人数のグループで一緒に活動するのが、ファミリー班活動です。低学年の子どもたちにとっては、上級生のお兄さんお姉さんが優しく遊んでくれるので、楽しみにしている活動の一つでもあります。
 第一回の今回は、自己紹介と一年間の計画作り。ドッチボールや宝探し、ハンカチ落とし、読み聞かせなど、どの班も楽しい遊びがたくさんの計画ができました。

ようこそ!佐野小へ〜1年生を迎える会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館にて、「1年生を迎える会」が行われました。
 運営委員会が中心となり、企画や会場準備、当日の司会を行いました。
 6年生と手をつないだ1年生が入場すると、大きな拍手に包まれました。6年生の手作りのメダルを首からかけてもらい、ニコニコ笑顔の1年生。大きな声で「よろしくお願いします!」と、上級生にあいさつできました。

佐野小 あいうえお作戦

 1年生も参加した、初めての朝礼。
 佐野小学校を、よりよい学校にしていくために、校長先生から「あいうえお作戦」のお話がありました。

 あ…あいさつが元気にできる学校
 い…いじめのない学校
 う…美しい学校
 え…笑顔があふれる学校
 お…思いやりのある学校

 校長先生を見ながら、最後まで、しっかりお話を聞くことができました。
 そんな子どもたちの姿から、一人一人が「気づき 考え 実行」して、楽しい佐野小学校にしようという気持ちを感じることができました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

退任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度で佐野小とさようならをする先生たちとのお別れです。
 「佐野小学校が、大好きです!」という先生たちのお話を聞いたり、校歌を歌いながら涙ぐむ職員の姿を見たりして、子どもたちもしんみり。
 最後には、全校児童で、花道を作り、お見送りをしました。

新任式・始業式 〜1年間のはじまりです〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 青空のもと、新しく佐野小学校に赴任した教職員を迎えて、平成30年度がスタートしました。新しい一年間への期待で、子どもたちの瞳もきらきら輝いていました。
 教職員一同72名の力を合わせて、一年間、がんばります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31