行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

5年生「総合的な学習の時間」日高米作り

 子どもたちの日高米の収穫が終わりました。
 米作りは沢山の手間がかかりますが、ご多用にも関わらず、稲づくり部会の皆様には子どもたちのために、本当にお世話になりました。
◎ 今年度 日高米の収穫まで ◎
5月17日 籾浸種  21日 籾種まき 22日 児童の種まき
6月11日 苗追肥 21日 元肥散布
7月2日 田植え 3日 児童の田植え 9日除草剤散布
 田んぼの管理(草取り 水の管理 肥料)
10月25日 児童の稲刈り


 子どもたちの声
☆ 種まきから田植え、稲刈りをしてお米の大切さを知りました。
☆ 稲があそこまで育ったのは、手伝ってくださった方々のお陰です。感謝しています。
☆ 米作りは一生に一度かもしれない貴重な体験だと思うので、できて良かったです。

 実際に作業したからこそ、多くのことを学ぶことができました。本物の体験も、子どもたちを、育てています。
5年生は、11月10日(金)「学校公開」3校時に、日高米発表会を行います。
 
     
稲の小さな種をまきます 稲の小さな種をまきます 苗を水田に植えます 苗を水田に植えます こんなに実りました こんなに実りました
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/30 地域合同学校保健委員会(会場 新高尾小)
給食費振替日
12/1 縦割り集会6(長縄)
安全点検日
12/4 全校朝礼(人権)
12/5 教育相談8通常5
避難訓練(火災) 5年歯垢染め出し・歯科指導13:15〜
12/6 移動音楽教室(午後)