行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

組み立てからのマーチング

今日も5,6年生、超がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 花から実へ

ヘチマとアサガオの花粉を顕微鏡で観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨天後の校庭

全体練習のために、校庭整備。先生方もがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

習字の時間。みんな静かに活動しています。姿勢良く、おしゃべりしないで集中できるのは、4年生のいいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年

体育館で組み立ての練習。きびきびした動き、自分を支え、友だちを支える力を鍛えるいいチャンスです。毎日腕立て、腹筋しよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会モード

20分休み。6年生は応援練習の打ち合わせ、来週から団全員で練習です。1、2年生は校庭で体育。先生のマイクでの支援と子どもたちのかわいいダンスが観られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年

がんばっています。休み時間は応援練習、当番活動、体育では、組み立ての練習やリレーの選手決め。大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.4年生

ダンスも勉強もがんばってます!
画像1 画像1
画像2 画像2

算数

3年生は「分数」5年生は「倍数・約数」6年生は「速さ」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の思い出

夏の思い出を粘土で表現。みんな楽しそうでした。
画像1 画像1

1.2年生

運動会の練習です。可愛いダンスです。
画像1 画像1

外国語

 1年生の外国語の授業です。今日のテーマは「Animals」、動物のまねをしながら英会話を楽しんでいます。
画像1 画像1

選手決め

5年生のリレーの選手を決めるための100メートル走です。
画像1 画像1

全体練習2

開閉会式の練習です。実行委員、応援団員の号令でみんなが動きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

全体練習

運動会の全体練習が始まりました。「並んで!」「1列になってついてきて!」応援団の児童達の大きな声で全校児童がてきぱきと動きます。平成最後の運動会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2018自由研究発表大会in新高尾小

夏休みの宿題の自由研究発表会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和美術展

市内の学校代表児童の作品が展示されています。平和を願う気持ちが作品に込められています。今週末は是非、シティギャラリーへ!
画像1 画像1

団対抗玉入れ合戦

 今日のたてわり集会では、団対抗の玉入れ合戦が行われました。3つの団(赤城団、榛名団、妙義団)は、たてわり班をもとに編成されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大型扇風機

 猛暑対策として、PTAバザーの収益金から、大型扇風機を6台買っていただきました。体育館での運動会練習に大活躍しています。
今年のPTAバザーは11月11日(日)を予定しています。ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊張の美

高学年の運動会練習が始まりました。テーマは、「緊張の美」です。高学年らしく、緊張感のある美しい演技となるよう頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 年度末事務2 特別5
3/8 縦割り集会10(お別れ会)
3/11 表彰朝礼
3/13 中学校卒業式