行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

音楽集会

来週の連合音楽祭に向けて5年生はがんばっています。子どもの歌声はいつ聞いても素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

卓球クラブ、熱い!イラストクラブだって、熱い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数

比の学習。比の値、等しい比、比を簡単にする、を学習しています。
画像1 画像1

校庭では

体育。2年生は800メートルの記録測定。3年生はキックベース。「がんばれ!」の声が算数教室まで聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署

消防士の方々の熱い説明を真剣に聞く新高の4年生。どっちもかっこいいぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然史博物館とお昼

楽しいひととき。長い滑り台で大盛り上がり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

社会科見学。富岡製糸場。世界遺産です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 稲刈り

 5月21日に種まきをし、7月2日に田植えをした日高米の稲刈りをしました。子どもたちのために、ここまでお世話いただいた区長さんをはじめとする地域の皆様、お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 SUBARUとAGF

 5年生が、太田市にあるSUBARUの自動車工場と味の素AGFのコーヒー工場へ見学に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

算数の授業は、「長い長さ」。巻き尺を使って廊下の長さを測りました。3チームに分かれて計測。みんな違いましたが、、、。
画像1 画像1

今日から

業前体育は持久走です。20分休みも校庭では、5分間走をしています。風に向かって走れ!です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

理科。「空気と水」実験の後、水鉄砲で盛り上がってます。先生方の車にも飛び散っています。
画像1 画像1

5年生

社会科見学です。富士重工、AGFを見学します。みんな学んでこい!
画像1 画像1

高崎マーチングフェスティバル

 10月21日、高崎マーチングフェスティバルが開催され、新高尾小音楽クラブがパレードに参加しました。市役所前のシンフォニーロードから駅前までをパレードし、高らかに響く演奏とカラーガードの華やかな演技を披露してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日の

校舎内は静寂。環境部の保護者の方々が花壇に花を植えてくれました。校庭ではジャガーズが野球の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日の

マーチングフェスティバルに備え、休み時間も練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の

音楽集会。かわいい歌声に癒やされました。後半は「3時のおやつゲーム」で盛り上がりました。参観に来てくれた保護者の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学クラブ

今回は、アイスキャンデー作り。氷に塩をかけ、試験管やジップロックに入れたジュースを凍らす実験です。凍る直前で時間切れ。「キンキンに冷えたジュースを飲む」イベントになってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ集会

後期の学級代表と委員会の委員長の決意表明です。マイクを使わず大きな声でしっかりと発表します。新高尾のよいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

高崎市小学校陸上大会

 高崎市小学校陸上大会が浜川陸上競技場で行われました。新高尾小からは、27名の選手が参加しました。6名の選手が県大会標準記録を突破し、10月28日に行われる群馬県小学校陸上教室記録会に参加します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 卒業式 給食無し 1・2年通常1 3〜6年通常4
3/26 修了式 通常3 給食無し
3/27 学年末休業日開始〜3/31