行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

5年生が

プールに入っちまった。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

もうすぐ、修学旅行だな。
画像1 画像1

不快指数

は高くても、爽快に声出し。
画像1 画像1
画像2 画像2

この中に

大人がいます。
画像1 画像1

わり算

絶好調!
画像1 画像1
画像2 画像2

なんてこった

1年生がプールにいるぞ!
画像1 画像1

もうすぐ

テストだぞ!
画像1 画像1

算数も

大事。
画像1 画像1
画像2 画像2

It is

important for them to study English.
画像1 画像1
画像2 画像2

きまり

画像1 画像1
3年生が、きまりは何のためにあるのか話し合いました。

かけ算の式を

文章で表す。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日

プール開き集会。体育委員が見事なプレゼンしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数のかけ算

がんばって教えるぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数÷小数

わる数を整数に直すのだ。
画像1 画像1
画像2 画像2

研修

研究と修養に努めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小数のわり算の

筆算も、整数に直して計算できます。理由も言えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この中に

大人がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写生大会入賞

校区写生大会の入賞作品が家庭科室前の廊下に掲示されています。
6月28日(金)の授業参観までの予定です。ぜひご覧下さい。
画像1 画像1

4年 ヘチマ

ヘチマ棚に植えかえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整数÷小数

線分図を活用すべし
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30