行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、算数の時間に、多角形の内角の和の求め方を考えていました。
 自分の考えた求め方を発表しています。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、外国語活動の時間に、文房具の学習をしています。
 ALTの先生の出すクイズをよく聞き、答えています。

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、体育の時間に、運動会の表現の練習をしました。
 先生の真似をしながら、元気に踊っています。

3,4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3,4年生は、今日も一緒に表現の練習をしています。 
 徐々に覚えた表現が増えています。

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、体育の時間に、徒競走の練習や走力の確認をしました。
 1学期に比べ、走力は上がったでしょうか。

6年 運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、運動会で踊る表現の衣装を考えていました。
 自分の好きな漢字を選んでいます。どんな漢字を選ぶのでしょう。

中休み

 今日は、昨日に比べると、やや気温が下がっています。子どもたちは、校庭に出て遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、算数の時間に、(  )を使った式を学習しました。
 ( )は、2年生になって初めて習います。新しいことを学び、嬉しそうな2年生です。

6年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、英語の時間に、教科書を使って聞き取りをしたり、夏休みの思い出をスピーチする準備をしています。

4年 理科

画像1 画像1
 4年生は、理科の時間に、月について学習をしていきます。
 いつの時間の月を見たことがあるのか思い出し、昼間の月について考えていました。

ALT

画像1 画像1
 新しいALTの先生が来ました。
 朝の時間に、子どもたちに自己紹介をしてくれました。また、英語の時間が楽しくなりそうです。

6年生 理科

 6年生は、理科の時間に、メダカの食べ物について学びました。
 顕微鏡で、ミドリムシを発見。元気に泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生

画像1 画像1
 3,4年生も、運動会での表現の練習が始まりました。
 水分補給をしながら、練習をしています。

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生も、6年生と共に、運動会では、係りの一員としてお手伝いをします。
 今日は、運動会の係り決めをしました。

給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、2学期も、給食室の栄養士さんや、技師さんに感謝の気持ちを伝えてから給食のワゴンを運んでいます。
 今日も準備がきちんとできました。

2学期最初の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、教科書や、たよりなど、たくさんの配付物もありました。
 子どもたちは、話をよく聞き、行動しています。

9月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最初の日。
 クラスで楽しそうに友達と話をする様子が見られました。
 クラスの係りを決めるクラスも多かったです。

始業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、映像を見ながら校長の話を聞きました。
 始業式の最後は、養護教諭から、健康について話がありました。
 熱中症に気を付けて、明日も元気に登校しましょう。

始業式の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、放送で2学期始業式を行いました。
 校歌を歌い、転校生や新しい先生の紹介、校長講話をおこないました。
 

2学期 スタート 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2学期がスタートしました。 
 暑い中ですが、子どもたちが、元気に登校しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31