いじめ防止朝礼を行いました

画像1 画像1
 5月は、いじめ防止強化月間です。「八幡小からいじめをなくす」ために、5月29日(水)の朝礼で「いじめをなくすために」というテーマで次のようにお話をしました。
『「いじめは力関係が一方的で他人に対して悪口を言ったりする、人間として最も卑怯なはずかしいことです。いじめられた人がいたら勇気を出して、その人を助けてあげてください。また、いじめをはやし立てたり、見てみぬふりをすることも、いじめることと同様に許されないこと。もし自分だけではできないと思ったら、先生やお家の人に伝えてください。八幡小学校を楽しい元気な学校にするために、いじめのない学校にしましょう。学校は全職員でいじめをなくすために、必ずあなたの見方になります。」最後に「風が吹いている」の曲をかけながら、「晴れわたる空に 風が吹いていて ここに明日はある ここに希望がある」と叫びたくなるほどの、元気を与えてくれる気持ちのよい風を感じて作られたのではないかと話しました。
 そこで、風は目に見えませんが、風が吹いていることは肌で感じることができます。冬の季節に吹く強く冷たい風は、寒くて凍えそうだと感じて好きではありませんが、春から夏あるいは、初秋の頃の晴れわたった空にさわやかに吹く風は、きっとこの曲のように元気を与えてくれると思います。
 そして、人の心もこれと似ているように感じています。人の心も風のように目には見えませんが、その人の行動や言葉を通して感じることができます。
 友だちが元気がない時や、くじけそうになった時に、元気づける言葉をかけて欲しいと伝えました。「頑張れ、だいじょうぶ。頑張ろう。」と声をかけてあげると、「頑張るぞ」という気持ちになります。みなさんも、元気のでる言葉を友だちにかけてあげましょう。』と話しました。

通学路の危険箇所の確認を行いました

 5月25日(土)の午前中に通学路の危険箇所の確認をしました。4月に保護者に依頼した危険箇所の情報提供を基に、PTA健全育成委員さんと学校から私(校長)と教頭、安全主任、生徒指導担当の4名で、本校の通学路の危険箇所について確認してきました。これらの7箇所について改善要望を地域の了解も得て市に要望書を出して行く予定です。危険箇所は状況が様々ですが、特にこれからの梅雨時には、傘をさしての登下校になるので、視界が狭くなることもあり、通学路のほぼ全てで注意を払う必要があります。家を出たら、学校につくまでは、全ての道路で常に交通事故に遭わないように気をつけて登校しなければなりません。
 学校では、本日も安全主任から通学路における注意事項を指導しました。今後も、児童に交通安全指導を定期的にしていきますが、安全な通学については、家庭でも親子で話し合い、安全な歩き方等について、ご指導いただきたいと思います。

第1回学校評議員会および第1回地域運営委員会が開催されました

 5月23(木)に今年度第1回の学校評議員会が開かれました。8名の委員さんと平成25年度の学校運営について話し合いました。学校評議員会の目的と役割は、「校長の求めに応じて、教育活動の実施計画、学校と地域社会の連携の進め方など学校運営に関して、意見を述べ助言する」ということになります。目的は、地域と連携して魅力ある学校づくりを進めていくことにあります。数名の委員さんから児童の安全確保に係わるお話を伺うことができました。今週中に現地を確認して対応を図っていきたいと思っています。また、日頃の児童の様子から、あいさつ運動を盛り上げていく必要性も感じました。
 続けて、第1回地域運営委員会が開かれました。この委員会の役割は、「学力向上に関する取組の組織づくり及び人材の確保並びに計画の立案・実施についての事務を行う。」ことになります。まず、区長代表の委員さんに委員長に、校長が副委員長になることでご承認いただきました。平成26年度から実施する学力向上推進事業について、実施日時・参加対象者・実施内容・指導者の募集などについて検討しました。具体的な実施内容や月当たりの実施回数などについては、今後も検討することにし、学習指導にあたる指導者の募集・推薦について取り組むことになりました。委員の皆様には大変お世話になりありがとうございました。 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31