1年生 英語
1年生が知っている色の英語について学習しました。クイズや歌、カードゲームで色の英単語に親しんでいました。
2年生 体育 ボール運動
体育館でボールを使った運動をしました。動きながら相手にパスをする練習でした。相手の動きを考えながらとりやすくパスをしたり、相手が投げたボールをしっかりキャッチしたりする運動でした。どうしたら、ミスなくパスできるかどうかを練習した後にみんなで考えていました。
6年生 修学旅行 出発式
6年生が1泊2日の修学旅行に行きます。出発式を行いました。秋晴れの中、楽しい思い出をたくさんつくってほしいと思います。
修学旅行の準備では、保護者の皆様に大変お世話になりました。また、本日はいつもより朝の早い時間の登校にもご協力いただきありがとうございました。
5年生 校外学習〜サンデンフォレスト・工場見学〜
午後は工場見学を行いました。広い敷地で工場のラインを見ながら説明を聞きました。その後、自販機ミュージアムで自動販売機の中の構造の工夫や歴史について学びました。
5年 校外学習〜サンデンフォレスト・ガイドウォーク〜
天候に恵まれた校外学習になりました。午前中は敷地内にある森で自然散策を行いました。ガイドさんの説明を聞きながら、自然に触れ大切さを学びました。
5年生 算数「平均」
平均を求めたり、平均の数値を利用して考えたりする問題に取り組んでいます。自分で考えたり友達と学びあったりしながら進めています。「テストの平均点」等で子どもたちにとっては、平均という言葉は身近なものです。平均という言葉を理解し、正しく答えを求め、活用できるように学習のまとめとして取り組んでいます。
4年生 学活
人権週間のクラス目標を決めました。
グループごとに話し合いをして、たくさんの意見が出されました。 一生懸命に考えた言葉通りに、協力できて、やさしいクラスになることと思います。
読み聞かせ
今朝は、ひまわりの会の皆様による読み聞かせでした。
対象は、1,2年生です。子供たちは、身を乗り出してお話に聞き入っていました。 読書の秋です。たくさんの本を読んで心を耕してほしいと思います。
ゆうあいの畑
寒冷紗をかけました。
寒さから苗を守り、おいしいだいこんができるように作業をしました。
4年生 体育「高跳び」
フォームや踏みきりに気をつけながら、練習をしています。
タブレットで動画を撮り、フォームを確認したり、アドバイスし合ったりして取り組んでいます。
4年生 図工「のこぎりギコギコ」
木工作に取り組んでいます。
木を使って、自分の好きなものを作ります。設計図が出来た人から、図工室でのこぎりを使い、木を切りました。
持久走練習
持久走タイムトライアルに向けて、練習が始まりました。
体育の授業や休み時間、約1か月間練習をし、持久力を高めていきます。自分の目標を設定し、一人一人が目標達成に向けてがんばっていきます。
人権朝礼
今日から、「八幡小学校なかよしさん週間」が始まりました。
いろいろな活動や授業を通して、人権尊重について学ぶ、人権教育強調月間です。今朝の朝礼では、人権とは何か、常に互いに優しく思いやりの心をもって接していくにはどうしたらよいかについて、絵本の読み聞かせをしながら、全校児童に話しました。 やさしく、わらいあふれる、たのしい八幡小学校目指して、様々な活動に取り組んでいきます。
教育実習最終日
群馬大学から教育実習に来ていた二人の実習生の、実習最終日となりました。
昨日は、研究授業を行い、充実した研修ができました。 朝礼で、全校児童にあいさつをし、児童からもお礼の言葉を伝えました。 教員となり、教育現場で活躍してくれる日を楽しみにしています。
2年生 国語
2年生を中心に実習を行った教育実習生の研究授業です。国語の授業でした。心情の変化がわかる仕掛けを用意し、子どもたちの考えを引き出そうとしていました。
5年生 体育 跳び箱
本日は、先月から本校で実習をしている教育実習生の研究授業でした。5年生の体育は台上前転ができるよう様々な場を設定して、練習しました。子どもたちは自分に合った練習場所で、頑張って取り組んでいました。
連合音楽祭
11月4日、高崎市連合音楽祭が行われ、本校からは5年生が出演しました。
大勢の聴衆の前でスポットライトを浴びて、堂々と発表することができました。リハーサルの時よりも、さらに美しく響き合う歌声で、会場から大きな拍手をいただきました。会場にお越しいただきました保護者の皆様、どうもありがとうございました。
3年生 総合的な学習の時間 「やわたの宝さがし」 観音塚古墳
古墳について学びました。
3年生 総合的な学習の時間 「やわたの宝さがし」 百万遍
百万遍のグループは、体験したり近くの神社について学んだりしました。
3年生 総合的な学習の時間 「やわたの宝さがし」 獅子舞
剣崎獅子舞について学びました。
|
|