重要 6年生保護者様へ 「令和3年度 卒業式」について(お知らせ)

画像1 画像1
本日、学校だより31号でお知らせした通り、卒業学年の保護者様あてに、卒業式に関するお知らせの詳細を通知しました。どうぞ、本日ご確認ください。

→ 卒業式における新型コロナウイルス感染症への対応について
→ 令和3年度 八幡小学校卒業式について(お知らせ)
→ 「卒業式」に参加される保護者様へ(健康状態申告書)

式場に入場する出席人数を把握するための調査をお知らせにてお願いしました。
これは、会場の座席の間隔をできるだけ広くあけるために、事前に人数を把握する目的です。
お手数をおかけいたしますが、御協力をよろしくお願いいたします。

登校時の降雪 2/18

画像1 画像1
冬型が強まりました。
天気は回復傾向とのことですが、うっすら雪が積もり始めました。
登校時注意です。

重要 まん延防止等重点措置 延長

画像1 画像1
報道の通り、群馬県も「まん延防止等重点措置」が3月6日まで延長となりました。

「まん延防止等重点措置」は、2021年2月13日に施行された新型コロナウイルス対策の改正特別措置法で、緊急事態宣言が出されていなくても、集中的な対策を可能にするため新設されました。

引き続き、「誰もが感染しているかもしれない」という意識をもち、感染拡大防止の観点から、手洗い、うがい、消毒等の感染症を広げないための取組をこれまで同様に丁寧に行っていきましょう。

各家庭における感染症対策への御協力、誠にありがとうございます。
引き続き、登校前の朝の検温、朝の健康観察の御協力をよろしくお願い申し上げます。

引用・参考:NHK

重要 新型コロナウィルス感染症(の疑い)に係る出席停止報告書

標記の改訂した新しい書式を準備しました。
本日以降は、この書式をご利用ください。

→ 感染症(の疑い)に係る出席停止報告書


三連休明け

画像1 画像1
画像2 画像2
積雪とはならず、登校時には雨もあがり、傘なしでの連休明けの登校となりました。

「先生、雪がなくて残念」
子供たちからはそんな声が聞こえてきました。
子供たちは残念でしたが、大人たちは内心では「雪が積もらなくて良かった」と思います。

ほんのわずか数度の気温の違い、低気圧の進み方の違いで、雨と雪の違いになるのですね。
高学年は、そんなことにも着目して、天気予報の天気図の違いを見てくださいね。

保護者の皆様へ
メール配信お騒がせしました。
また、いつもHPで学校からの情報をご覧いただき感謝します。

重要 関東甲信、大雪の恐れ 気象庁、注意呼び掛け

関東甲信では夕方以降、平野部でも大雪となるおそれがあります。
積雪や路面の凍結による交通の乱れに警戒です。

3連休明け、登校時の道路の凍結に注意です。

高崎市より デザインマスクを配付しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナウイルス感染症対策につきまして、日頃からご家庭でのご協力、誠に感謝申し上げます。

市内の学校に通うすべての児童生徒に、引き続き基本的な感染症予防対策の徹底の協力をしていただくためマスクを配付しました。

八幡小でも10日に児童に配布しました。ぜひご活用をお願いします。
なお、デザインマスクは不織布マスクと合わせて利用すると効果があるとのことです。


感嘆符 タブレット端末持ち帰り

先日二回目の接続テストを実施しました。
ご協力できる範囲での接続テストでしたが、大変ありがとうございました。
→ 学校だより30
音がうまく出なかった
ログインできなかった
などの課題もあったようです。個々に不具合は対応しました。

今月は2回、週末にタブレット端末を自宅へ持ち帰ります。
過日お知らせした通りの日程でお願いします。
→ 学校だより27

今回の週末の持ち帰りに際してそれぞれの活用方法などは、各学年ごとの発達段階に応じて指示しています。
以下に、先日家庭配付した、一般的な端末の使用の際のルールを再掲します。

→ 高崎市タブレット端末持ち帰りにあたって

重要 関東甲信地方は内陸中心に大雪に警戒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予報通り、登校時間には雪に変わりました。

各登校班で一列になって慎重に登校していました。
旗振り交通当番のPTAの皆様、雪が降りしきる寒い中の立哨、どうもありがとうございます。

7時半の段階で、人が通った後には足跡がつくなど、場所によっては雪が積もり始めています。これからの日中、徐々に雪の強さが増すようです。

下校時も場所によっては積雪の通学路を通って帰ることになります。
あまり雪の量がひどくならないといいのですが。
各教室でも、帰り道の交通安全に留意するように指導します。

明日朝は道路の凍結の心配があります。
休日ではありますが、凍結路に十分に気を付けてください。

重要 10日(木)雪予報につき

画像1 画像1
関東地方では、10日の木曜、平野部でも雪の可能性が出てきました。
低気圧の発達具合や寒気の程度によっては、関東甲信の広範囲で大雪になることも考えられるそうです。


積雪は子ども達にとっては、楽しみでもありますね。
1年生は、生活科で「冬の楽しみ」を勉強している最中で、まさにぴったりの教材。

しかし、積雪に伴い、道路事情にも注意が必要です。
平野部に住む、雪にあまり慣れていない私たちにとって、雪への心構えが必要です。
道路が凍結すると滑ります。滑れば転びやすいです。ポケットに手を突っ込んで歩けば転んだら大けがを起こします。車だって急には停止できません。

最新の天気予報に注意です。

引用参考 : tenki.jp


タブレット端末オンライン接続テスト 2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は二回目の接続テストを実施しました。
各家庭からGoogleMEETを活用して、Classroomにログインする確認テストを実施しました。


短い時間のテストでしたが、画面を黒板をうつして、ロイロノートアプリを使って「しりとり遊び」をして提出させたり、「漢字クイズ」をしたりして楽しむ学級もありました。


今後、担任からの配付物等を、Classroomやロイロノートアプリ経由で渡すことができているかの確認も、学年の発達段階に合わせて実施していきます。

これは、万が一、学級閉鎖となった場合、オンライン学習を組み合わせたハイブリッドな学習形態の可能性を試行していくことも求められているからです。

音声がうまく出なかったケースもあったようですね。
今回の接続テストを通して課題について精査していきます。


タブレット端末を家庭に日常的に持ち帰り、活用ができるようになる本格的な運用を控え、今後も安心・安全に、そして効果的に端末を活用できるよう指導していきます。
持ち帰りの際には、液晶画面の破損の可能性もあります。その取扱いについては十分に留意したいです。

なお、家庭内でも、子ども達に指導してきた「ルール」についても再度確認をお願いします。

→ 高崎市1人1台タブレット端末の家庭での使用に関するお知らせ
上記通知の2ページ目をもう一度ご確認ください。

インターネット接続には、フィルタリングがかけられていますが、検索エンジンなどを利用する場合、不適切な、あるいは危険な有害サイトに入り込んでしまう可能性も稀にあるかもしれません。子供たちには、「なにか困ったらアプリを閉じ、周りの大人に知らせること」と伝えてあります。アクセスログも記録されていると伝えています。

大切なことは、子供たちがインターネットを利用することについて、周りで家族も見守っていることを分からせることです。

不明点などがありましたら学校まで問い合わせをお願いします。

感嘆符 令和4年度新入学児童保護者説明会 2/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学説明会開催の流れについて変更がありましたが、事前にホームページをご覧いただいたことで、大きな混乱もなく無事に参会者が密にならずに開催できました。
入学児童保護者説明会、ご出席いただき、大変お世話になりました。


健康状態申告書の提出、体温の計測、アルコール手指消毒の御協力、間隔をあけての購入順番待ち、誠にありがとうございました。

感染症拡大防止のため、説明については割愛させていただきましたが、入学に際して何かご不明な点がありましたら、学校までお問い合わせください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業日
4/6 6年生 始業準備(午前)

学校だより

各種お知らせ

献立表

給食だより

お知らせ・配付文書

八幡小の道徳教育

学習指導案・授業動画

八幡小道徳だより〜元気なこころ通信〜