4月の教育面談はじまりました (4/25〜5/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育相談としての「教育面談」を実施しています。
学校へ来校していただく形での教育相談期間です。

担任が保護者の皆様に直接会ってご挨拶できる大切な機会です。
「一年間、どうぞよろしくお願いします」と担任から挨拶ができたこと、面談を実施できたこと、とてもよかったと思います。

面談期間中は5校時で放課となります。
子どもたちの家での過ごし方、特に交通事故については、学校でも、ご家庭でも十分に気を付けるようにご配慮していきましょう。


重要 学習参観、学級懇談会 ありがとうございました

お子さまの学習の様子を実際にみていただきました。
学級懇談会にて、顔を合わせて担任からご挨拶することができました。
参観、誠にありがとうございました。

保護者の皆様へ
学習参観等の学校行事に参加される場合は、お手数ですが、徒歩あるいは自転車での来校をお願いいたします。車で来校されますと、駐車場のスペースに限りがあるため、出入りが必要な職員や業者の方が駐車場から出られなくなってしまいます。ご協力をお願いいたします。

重要 4月の学習参観、学級懇談会、お世話になります

学習参観、学級懇談会、お世話になります。
車の乗り入れはできませんので、徒歩・自転車にて来校ください。

健康状態申告書の提出を各学級の受付にて提出ください。

→ 健康状態申告書

参観当日、教室および廊下が密になりやすくなります。
参観する際には、適宜参観を入替するなどご協力をお願いいたします。


12日に配付しました通知を再掲します。

→ 「八幡小学校PTA 総会」の紙面開催への変更について(お知らせ)

お互いに感染症対策について、充分に配慮しつつ参観をお願いします。
廊下などでの私語は控えるようお願い申し上げます。



緊急 集団下校 中止

本日実施予定でした集団下校ですが、雨天により中止としました。

はじめての集団下校の際に、荒天時に、1年生が初めて参加することになること避けるためです。ご理解ください。

集団下校ではなく、各学年ごとに下校指導を行います。


なお、1年生の「お迎え当番」の方は、通常通り、1年生玄関前までお越しください。

重要 八幡小メール連絡網のテスト配信を実施しました

14日(木)15時50分にテストメールを配信しました。
受信できていない場合には、正しく登録できていない可能性があります。
その場合は、登録し直しいたしますので、ご連絡ください。

受信確認のため、返信作業ではお手数をおかけします。
画像1 画像1

重要 令和4年度 八幡小メール連絡網のテスト配信について(お知らせ)

新入生のメール登録作業が進行しています。

お知らせした通り、4月14日(木)16時にテストメールを配信します。
件名は「八幡小テストメール配信」です。

返信付きのメール配信をしますので、お手数でも、リンクをクリックして返信確認をお願いします。

時刻を過ぎても配信されない場合などの不具合がありましたら、登録がうまくいっていない可能性もありますので、お知らせください。
新入生の保護者の方で、登録を済まされていない場合は、期間を過ぎても登録できますので、登録の手続きをお願いします。

画像1 画像1

感嘆符 「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」の小学校等の保護者に向けた再度の周知について(お知らせ)

昨年度3月にお知らせしました、対応支援金についての周知です。
詳しくは、以下のURLリンクをご確認ください。

(参考)厚生労働省ホームページ
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...

・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて
個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

※申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。

・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html

・厚生労働省公式LINEチャットボット
友だち追加用リンク:https://lin.ee/qZZIxWA

重要 「八幡小PTA総会」について 〜紙面開催による承認方式へ変更〜

画像1 画像1
PTA総会開催について、PTA会長様、そして本部役員さん達と協議しました。
その結果、感染が拡大しているため紙面開催に急遽変更した八幡地区の学校に合わせて、八幡小では、PTA総会を紙面開催とすることを決定しました。

<swa:ContentLink type="doc" item="42451">→ PTA総会の変更について(お知らせ)</swa:ContentLink>


なお、授業参観及び学級懇談会は、感染対策を充分に行い、実施する予定です。しかしながら、感染状況の拡大状況によっては急な変更の可能性もあることをご承知おきください。ご理解・ご協力をお願いします。

ご不明な点は、学校までご連絡ください。


緊急 サル出没のこと 注意喚起 4/12 朝

八幡小の保護者の方から、八幡二子塚観音塚考古資料館の東、たきざわ工務店さん付近で、サルを見かけたという連絡をいただきました。
昨年度末から八幡神社付近でサルを見かけたという通報も続いていましたが、ここ数日もサル目撃情報が市にも寄せられているそうです。

高崎市に連絡するとともに、子ども達には、各学級で指導しました、

見かけても、絶対に近寄らず、大声を出したり、ものを投げたり、サルを煽るような行動をしないこと。サルも必死です。小さい子どもに襲っていくような行動もとるらしいです。

重要 Googleフォームを利用した欠席等連絡の手順について(お知らせ)

画像1 画像1
昨年度三学期より、欠席連絡について、Googleフォームを活用した連絡方法を取り入れ運用を試行してきました。
試行の結果、おおむね欠席連絡をスマホ経由での連絡を行うことには支障がなく、何より保護者様による電話による欠席連絡への負担を減らすことができたと試行期間を評価しました。
つきましては、以下の通り本格運用を開始いたします。

運用開始  4月15日(金)より今年度の運用開始とします。


→ Googleフォームを利用した欠席等連絡について(通知)

*通知には、「1年生の保護者様はメール連絡網登録を」の記載がありますが、新入生保護者のメール連絡網の登録方法については、別途配付いたします。

ご不明な点は、学校までご連絡ください。

新年度、令和4年度がスタートしました

画像1 画像1
令和4年度のスタートです
校庭の満開の桜から、桜吹雪がふりそそぐなか、子どもたちを迎えました。
また、新入生の保護者様におかれましては、お子様のご入学、誠におめでとうございます。

保護者の皆様、今年度の八幡小学校の教育活動へのご理解、ご支援をよろしくお願いいたします。

学校日記のタブから記事を閲覧できますので、ご利用ください。

重要 令和4年度 入学式について(再掲)

画像1 画像1
昨日以来の花散らしの雨により、八幡小の校庭では桜吹雪が見られました。
7日の入学式には、満開の桜によるお迎えではなく、桜の若葉の新芽による入学式になりそうです。

新入学を迎えるすべての児童のみなさん、そして保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。


入学式について再掲です。

→ 令和4年度 入学式について(再)

→ 入学式における新型コロナウイルス感染症への対応について

コロナウィルス感染症の状況がなかなか収束しません。
「誰もが感染するかもしれない」という心構えで、一人一人の感染症対策を今後も継続しましょう。
保護者の皆様におかれましても、手洗いやうがいの励行、マスクの着用、咳エチケットなどの感染症対策を行っていただくとともに、発熱や咳などの症状がある場合には、入学式へは出席をご遠慮いただきますようご協力をお願いいたします。

会場は、換気のために窓を開け放してあります。
参会される保護者のみなさま、防寒対策についてご準備ください。

当日の受付は、9時30分からです。
10時に入学式は開式となります。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 教育面談(5時間授業) 聴力1,2年
4/26 教育面談(5時間授業) 聴力3,5年
4/27 教育面談(5時間授業) 聴力予備
4/28 教育面談(5時間授業)
4/29 昭和の日

学校だより

各種お知らせ

献立表

給食だより