暑い中、子どもたち、元気にがんばった一週間でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の6校時が終わりました。
帰りの会に向けて、配付物などを確認しています。
学校からのたくさんの配付物がありますね。
必ず、保護者に渡るようにしてくださいね。

ゆうあいの教室では、帰りの前のほんのわずかな時間の合間に
タブレット端末のスクラッチでつくったプログラムを動かしています

命令言語がアイコンで選べるので、プログラム言語の基礎を学ぶには便利なアプリですね。子どもたちの方が、大人よりも柔軟に発想できますね。

「先生、屋上にだれかいる」
ゆうあいのお友達が教えてくれました。

給食室棟の換気扇の点検のために、業者の方が暑い中作業してださっています。
安全安心な給食を提供できるために、施設設備の保守点検にも手間がかかります。

来週の給食は何ですかね。




異常な暑さの週でした。
体調管理をしっかりして、来週も元気に学校で会いましょう。


**全国的に、この暑さで熱中症の症状により救急搬送されるニュースを聞きます。
**「朝食抜き」の原因もあるようです。
**必ず、朝食は摂るようにお願いします。



危険な暑さが続く

画像1 画像1
本日も昼休みは、屋内で静かに過ごす措置をとりました
気温が上がる昼休みの外遊びは取りやめました

無理にでも水分補給をこまめに
自分では体調不良は気付きにくいので、健康観察を十分に行いました


体調不良の場合には、放課後一人で帰宅させずに、保護者の方にお迎えに来てもらうことがあります。ご了承ください。
この炎天下の暑さの中では、体調がよくないお子様を一人で帰宅させられません。


来週は、少し暑さはおさまるとの予報ですが、戻り梅雨のような大雨も心配です。
毎晩寝苦しく、寝不足気味のため、体調不良になることもあるようです。
週末は体をゆっくり休めてください。


オンライン朝礼 7/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の朝礼は、オンラインにて実施しました。
空調の効いた教室にてオンライン全校朝礼です。


・毎日の暑さについて注意喚起
・怒りを鎮める方法について
・市教委からいただいた絵本の紹介
・表彰式

以上の内容でした
「怒りを鎮めるための方法」については、家族でも話題にしてくださいね。


6月の校内で起きたケガは2件に激減しました。
学校保健委員会からも含めて保健委員会さんによる主体的なけが防止の取組

なによりも、一人一人が安全に校内をすごすことについて意識したことが理由だったように思います。

ケガをして痛い思いをするのは自分自身ですからね、ケガが減るのはいいことです。
小さなケガは日常あると思います。しかし、大けがは防ぐために保健委員会さんによる提案を確認しよう。

もうすぐ夏休みです。心も体も健康な状態で楽しい夏休みを迎えたいですね。





理科 植物の成長の記録 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレット端末に撮りためておいた植物の成長の記録
リンクさせることで、自分が記録し続けてきた植物の観察記録をふりかえることができる。
便利な機能だね。

春の季節に花が咲いた木々の写真は、ピンク一色。
夏本番を迎える今の写真は、緑でいっぱい
葉の色も、写真で比べると、すぐに比較できますね。

ロイロノートの使いかたを教えてくださいね。

道徳 一本のアイス 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ローテーションによる道徳の授業を行っています。
担任が指導するクラスを交換し、学年の道徳の授業を行います。
学年の道徳授業を学年で指導します。

主人公の葛藤について、ワークシートに書き込みます。
自分の考えを書き込めましたか。

図工 くるくるクランク 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
微妙な動きの調整により、クランクに動きが伝わり、その先のストローにおもしろい動きとして伝わります。

楽しいおもちゃを工夫しながら6年生が丁寧に仕上げている。
動きに合わせたキャラクターやデザインも、ぞれぞれの工夫がいっぱいで、参観して楽しいね。

国語 短歌の世界 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短歌の心地よいリズムを感じ取り、
自分も短歌を考えてみる
短歌をつくる挑戦かな

指折り数えて、オリジナル短歌に挑戦していました
自分で創り出すのは大変だよね
できたら、教えてね


算数 大きなかさ 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1L=10dl
1L=1000ml
しっかり身に付いたかな。

それぞれの教室では、かさを表す単位の勉強もまとめです
興味深いのは、「生活のなかで使う水」
これを単位で表すと、どの単位ですかという問題

おふろで使う水の量は、200(  )
( )内に入れる単位は、L?dl?ml?
この単位を選ぶ問題
苦戦している子が少なくなかった。

生活の中で「かさ」の単位を結び付けて考えられる経験が少ないからね。


社会科 あんぜんでおいしい米づくり 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「JAって聞いたことありますか」
「JRなら知っている」

米づくりの生産性を高めるための工夫について学習しています。
庄内平野の資料を参考に、過去と現在の米づくりの工夫の変化についても調べています。

営農指導員なんて言葉は、はじめて知るかもしれません
高学年になると、社会科も難しい言葉がたくさん出てきますね。
人々の工夫についてもしっかりまとめてください。

朝の登校の様子 6/28

画像1 画像1
画像2 画像2
「せんせい、通学路の途中に小さいハチの巣ができているの」
夏が近づくこの時期、あちこちでハチの巣が大きくなってくる時期。
その子は担任の先生に報告してくれました。


通学路確認の際に、ハチの巣を探してみると、教えてくれた子の登校班の上級生が巣の場所を案内してくれました。フェンスの支柱の隙間に巣がありました。
たしかに小さいけれど、10匹くらいの足長バチが盛んに活動しています。

「ごめんなさいね」と、巣を撤去しました。
ちょうど子どもたちの顔と同じくらいの高さの位置。
大人の目線だと見落としてしまいました。
ハチの幼虫も巣の中にいました。ごめんなさい。


日常のことですが、担任の先生に教えてくれてありがとうね。

アサガオもぐんぐんとつるを伸ばしています。
つるのジャングルに入り込み、つぼみを観察しています。
人間にとって有害な虫たちも盛んに活動する時期です。
蚊などの虫に刺されやすい時期。
子どもたちにとって、いろいろな新しい発見もあるけど、いろいろなことがあるよね。

教えてくれて、どうもありがとう。






よくかむといいこといっぱい! かむかむメニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
給食室の前に「かむと何が良いのか」の掲示があります。
給食委員会さん、どうもありがとう。

「よくかむといいこといっぱい」

かむのが面倒なことありませんか
現代人はかむ力が弱まっているそうですよ
かむことで、「味覚の発達」につながるのですね。なるほど。

給食で出る「かむかむメニュー」で意識的に「よくかむこと」を試してね。

保健委員会さん「けが予防のアイディア」 〜体幹体操の提案〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
過日の学校保健委員会で話し合った「けが予防のアイディア」として、保健委員さんが考えた体幹体操の動画ができました。動画にまとめてくれました。


教室にて椅子に座ったままで取り組める体操です。「あえてよかった」の曲に合わせて動く体操です。

「今月の歌を歌う時に歌に合わせて動画を見ながら体操してみては」とのことです。

下腹部の腹筋、足腰の筋肉に効果ありそうです。
気軽にできる体幹トレーニングの一種ですね。
意識して使わないと衰えてしまう筋肉です。


保健委員さん、どうもありがとう。

朝の登校の様子 6/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨が明けたかのような晴天
今週も、気温が上昇する予報
熱中症に厳重に注意です

持参した水筒の水分をこまめに飲みましょう
屋外に出る際には、帽子をかぶります

朝食を必ずとるようにしましょう
朝食をとらないと熱中症状がでやすくなります
水筒は必ず持参するようにしましょう

まだ体が慣れていないこの時期は、大人も子どもも汗をうまくかくことができないそうです。のどが渇いていなくても、少しずつ水分を補給する癖をつけましょう。

ミニトマトが週末の暑さによりカラカラに乾いていました。
農作物も、この暑すぎる気候にはまいってしまいます。

教室では、エアコンを適切に使いながら、子どもたちが熱中症の症状にならないように留意していきます。

下校時に苦しくなったら、マスクをそっとずらすのも自分の命を守ることにつながります。

図工 ちょっと違う色づくり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水彩絵の具の使いかたは慣れてきましたか。
絵の具を使って、少しずつ違う色づくりをしています。

楽しいね。

風船の枠のお部屋に、少しずつ違う色を丁寧に置いていきます。
上手だなぁ、一年生。


英語活動 かたちをあらわす英語を使った形集めゲームをしよう 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が英語活動でケリー先生とゲームしてる。
形を表す英語をおぼえたね。
じゃんけんで形を集めるゲームしてる。

ものを表す言葉だけでなく、形を表す英語をはじめて覚えたね。

国語 カタカナの「ツ」と「シ」 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生がかきかたの勉強で、ツとシを確認している。
「ツ」と「シ」は「い」と「こ」だね。
書き順も違うからね
1年生でうまく書けなかったら、再度復習だよ。

算数 おおきなかさ 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きなかさを表すときは、「リットル」という単位を使います
単位はLを使います。

きちんと書けるようになったかな。
1Lは、10dlです。

おうちで練習問題をやりなおそうね。


道徳 みんないっしょ 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワークシートに自分の考えを記入したあと、タブレット端末でそのワークシートを撮影して、提出練習を行っていました。

練習していないことはできません。
少しずつ練習です。
タブレット端末は、学校の保管庫にて充電中しています。
順番に、端末を保管庫へ取りに行きます。

「自分のパスワードを入力するよ」
すごいね、パスワードをみんなは覚えているのね。
友達にも教えてはいけませんよ。

体育集会 6/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに、全校で集まり、体育集会を実施できました。
朝の会をのんびり行っている学級は、慌てて校庭に集まっていました。
久しぶりの集会なので、集合のタイミングも久しぶりだったので、調子がくるいますね。

たったの15分ですが、全校で集まってラジオ体操を行いましたが、みんなで体を動かすのは気持ちがいいですね。

さすが6年生は、体操の隊形に開くのも上手。
ラジオ体操も上手。みんなもっともっと上手になりそうです。


今朝は曇りがちでしたが、これから日中にかけて猛暑の予報です。
日差しが厳しくない時間帯でかえって暑すぎずによかったですね。



学力アップ大作戦 八幡小放課後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蒸し暑い中でしたが、放課後学習も行われています

今週は家庭学習強化週間です
テストに向けての課題への取組も頑張ってください

→家庭学習強化週間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/5 榛名林間学校(5年)
7/6 SC来校日
7/7 引(学) 委員会 第2回学校保健委員会
7/8 評価検討日(早下校校時4時間放課)

学校だより

各種お知らせ