平成30年度新入学児童保護者説明会について(2/1)

 2月1日(金)午後2時より、平成31年度新入学児童保護者説明会を体育館で予定しています。平成31年度は、20園より60名の児童が入学の予定です。4月からの小学校生活に向けての学用品の準備、学校生活を送る上で身に付けてほしい生活習慣などについてお話をさせていただきたいと存じます。
 学校には、保護者用の駐車場がなく、たいへんご不便をお掛けし、申し訳ありません。入学説明会へは、自転車または徒歩でお越しください。どうしても自家用車での来校が必要となる方は、中学校北側の臨時駐車場をご利用ください。(約50台ほどは駐車が可能です。)よろしくお願いいたします。

<受付>    13:40〜13:55
<入学説明会> 14:00〜14:40
<保護者会>  14:40〜15:00
<学用品購入> 15:00〜15:30

1月23日(水)の学校生活より 〜Part1〜

 連日、日本中でインフルエンザが猛威を振るっているとのニュースが流れています。本校でも、先週は一日当たり33.3人(合計133名、全体の8.3%)の欠席者がいました。 
 インフルエンザの蔓延防止のため、先週末には携帯メールを通じて、週末の過ごし方についてご理解とご協力をお願いいたしました。今週は、欠席者が一日当たり16.3人(合計49人、全体の4%)と、先週に比べ半減しました。これも保護者の皆様のご理解とご協力の賜と感謝しております。
 市内の様子を見ますと、まだ学級・学年閉鎖の措置を取る学校が多く見られます。今後も引き続き、お子さんの健康管理へのご配慮をお願いします。「早寝・早起き・朝ご飯」に加え、「手洗い・うがいの励行とマスク着用の徹底」にご協力をお願いいたします。(校長)

インフルエンザ予防に万全を!(1/15)

 日本中でインフルエンザが猛威を振るっています。本日、学校全体の欠席者が31名になりました。その内インフルエンザ罹患者が20名でした。本校でも今週に入り、一気にインフルエンザによる欠席者が増えました。
 特に、1年2組は、インフルエンザによる欠席者が5名となっています。今後の状況によっては、学級閉鎖の措置も考えなければならないかも知れません。子どもたちに手洗い・うがいやマスク着用を徹底させ、予防に万全を尽くしたいと思います。ご家庭でもご協力をお願いいたします。(校長)
 

謹賀新年

 2019年、新しい年を迎えました。南八幡小学校の子どもたち一人一人にとって、今年が素晴らしい一年になりますよう教職員一同、精一杯の努力を積み重ねる所存であります。保護者及び地域の皆様、今年も子どもたちの輝く笑顔のためにご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

年間行事予定

事務

保健室より

給食だより

献立表