4月26日(木)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年2組は、算数の授業でした。「時かんについてしらべよう」の単元の学習で、教科書のまとめの問題練習を行っていました。
 この単元では、時間と時刻の求め方について学習しましたが、時間と時刻の区別が子どもたちには難しいようでした。「午前8時40分に家を出て、午前9時10分に駅に着きました。駅まで何分かかったでしょうか。」時間は、10進法でないため、いきなり計算の方法を教えても混乱してしまいます。算数セットの時計を使って、時間と時刻のイメージをしっかりと持たせることを第一に授業を進める必要があると感じています。(校長)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30