3月18日(月)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、4年1組は、理科の授業でした。今日は、マッチの擦り方とアルコールランプの使い方の学習でした。
 初めてマッチを擦ったり、アルコールランプに火を点けたりするので、危険が伴います。南八幡中学校の堤先生や松浦先生も指導に加わりました。マッチの擦り方は、木片と木製の試験管ばさみで何度も練習しました。
 そして、いよいよマッチを擦る練習となりました。班ごとに順番で全員がマッチを擦って火を点けます。初めての子どもは、たいへん緊張した面持ちでしたが、友達のアドバイスを受けながら正しく安全にマッチを擦り、火を点けることができました。
 全員が2度ほどマッチを擦る練習を行い、その後、アルコールランプに火を点けていました。理科の実験では、気を抜くと事故に繋がります。今日の緊張感を忘れずに、今後も実験に臨んでほしいと思います。(校長)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

年間行事予定

事務

保健室より

給食だより

献立表