12月22日(水)の学校生活より10

 3校時、1年2組は国語の授業でした。教材「こころ ぽかぽか 手がみを かこう」では、相手を決めて、気持ちが伝わるように手紙を書きます。子どもたちは、「優しくしてありがとう」とか「いつもいっしょにあそんでくれてうれしかったです」など心温まる手紙を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水)の学校生活より9

 3校時、1年3組は音楽の授業でした。今日はシンコペーテッド・クロックを聴きながら、曲に合わせてウッドブロックをたたいていました。みんなうまくリズムが取れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水)の学校生活より8

3、4校時、5年生は体育館で書き初めをしていました。5年生の課題は「世界の国」です。条幅に書き初め用の筆で一文字一文字丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水)の学校生活より7

3、4校時、5年生は体育館で書き初めをしていました。5年生の課題は「世界の国」です。条幅に書き初め用の筆で一文字一文字丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水)の学校生活より6

 3校時、2年2組は算数の授業でした。かけ算九九の練習問題をしていました。答え合わせは、タブレットを使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水)の学校生活より5

 20分休みの様子です。今日は気温が上がり、校庭ではたくさんの子どもが遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(水)の学校生活より4

 20分休みの様子です。今日は気温が上がり、校庭ではたくさんの子どもが遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水)の学校生活より3

 大掃除週間です。朝の業前活動は毎日清掃です。隅々まできれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水)の学校生活より2

 大掃除週間です。朝の業前活動は毎日清掃です。隅々まできれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水)の学校生活より

 大掃除週間です。朝の業前活動は毎日清掃です。隅々まできれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火)の学校生活より8

2校時、4年2組は、国語の授業でした。教材「不思議図鑑を作ろう」で図や写真を使い、読み手がわかりやすいように工夫して、作成することがねらいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火)の学校生活より7

 2校時、5年2組は算数の授業でした。2学期の復習をしていました。習った問題を順番に解いていました。みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火)の学校生活より6

 2校時、5年1組は、算数の授業でした。2学期の復習をしていました。習った問題を順番に解いていました。みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火)の学校生活より5

 2校時、3年2組は国語の授業でした。ことわざと慣用句について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火)の学校生活より4

 2校時、2年2組図画工作の授業でした。さつまいもを掘ったときの絵を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火)の学校生活より3

 2校時、6年生は「租税教室」でした。講師の方をお招きして、税について学習しました。世の中にはどんな税があるのか、その税は何に使われているの、税がなかったらどうなるのかなど、講師の方のお話と映像で詳しく教えていただきました。学校も税金で建てられていることなどもわかりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1億円はどのくらい? 1億円はどのくらい?

12月21日(火)の学校生活より2

 2校時、6年生は「租税教室」でした。講師の方をお招きして、税について学習しました。世の中にはどんな税があるのか、その税は何に使われているの、税がなかったらどうなるのかなど、講師の方のお話と映像で詳しく教えていただきました。学校も税金で建てられていることなどもわかりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火)の学校生活より

 2校時、2年1組は書写の授業でした。今日のめあては「年がじょうの書き方をしろう」です。書き方ノートに鉛筆で一字一字丁寧に書いていました。宛名などの書き方も学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(月)の学校生活より7

 3校時、5年1組は体育の授業でした。今日は、短縄跳びの技に挑戦していました。黄砂跳びやあや跳び、二重跳びなどの跳び方をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(月)の学校生活より6

 3校時、2年2組は外国語活動の授業でした。クリスマスのことについて、タブレットを使った英語クイズに挑戦していました。みんな大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/29 学年末休業日
3/30 学年末休業日
3/31 学年末休業日
4/1 学年始め休業日
4/2 学年始め休業日
4/3 学年始め休業日
4/4 学年始め休業日

学校だより

各種お知らせ

献立表

大切なお知らせ

PTA

学校預かり金

就学援助

いじめ防止