10月5日(火)の学校生活より 5

 2校時、1年3組は、算数の授業でした。今日は「3つのかずのひきざんのけいさんのしかたをかんがえる」ことがねらいです。前時に学習した3つのかずのたしざんのけいさんを求めたときに使った方法を利用して求めます。校内の参観授業でしたので、他の学級の先生も見に来ていました。子どもたちは、3つの方法で一生懸命に計算の仕方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火)の学校生活より 4

 2校時、1年3組は、算数の授業でした。今日は「3つのかずのひきざんのけいさんのしかたをかんがえる」ことがねらいです。前時に学習した3つのかずのたしざんのけいさんを求めたときに使った方法を利用して求めます。校内の参観授業でしたので、他の学級の先生も見に来ていました。子どもたちは、3つの方法で一生懸命に計算の仕方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火)の学校生活より 3

 2校時、1年3組は、算数の授業でした。今日は「3つのかずのひきざんのけいさんのしかたをかんがえる」ことがねらいです。前時に学習した3つのかずのたしざんのけいさんを求めたときに使った方法を利用して求めます。校内の参観授業でしたので、他の学級の先生も見に来ていました。子どもたちは、3つの方法で一生懸命に計算の仕方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火)の学校生活より 2

 1校時、2年生は合同体育でした。体育学習会に向けて、チェコリー玉入れの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火)の学校生活より

 1校時、2年生は合同体育でした。体育学習会に向けて、チェコリー玉入れの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生町たんけん特集 5

 10月4日(月)2年生は、町たんけんに行きました。2年生を東西南北の4つに分け、さらに4〜5人くらいの班に分けました。各班ごとに行く場所を決めて歩いて訪問しました。天気がよく(暑かった)予定していた施設すべてたんけんできました。ご協力いただいた施設やお店も方々大変ありがとうございました。また、子どもたちと一緒に歩いてくださった保護者ボランティアの皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生町たんけん特集 4

 10月4日(月)2年生は、町たんけんに行きました。2年生を東西南北の4つに分け、さらに4〜5人くらいの班に分けました。各班ごとに行く場所を決めて歩いて訪問しました。天気がよく(暑かった)予定していた施設すべてたんけんできました。ご協力いただいた施設やお店も方々大変ありがとうございました。また、子どもたちと一緒に歩いてくださった保護者ボランティアの皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生町たんけん特集 3

 10月4日(月)2年生は、町たんけんに行きました。2年生を東西南北の4つに分け、さらに4〜5人くらいの班に分けました。各班ごとに行く場所を決めて歩いて訪問しました。天気がよく(暑かった)予定していた施設すべてたんけんできました。ご協力いただいた施設やお店も方々大変ありがとうございました。また、子どもたちと一緒に歩いてくださった保護者ボランティアの皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生町たんけん特集 2

 10月4日(月)2年生は、町たんけんに行きました。2年生を東西南北の4つに分け、さらに4〜5人くらいの班に分けました。各班ごとに行く場所を決めて歩いて訪問しました。天気がよく(暑かった)予定していた施設すべてたんけんできました。ご協力いただいた施設やお店も方々大変ありがとうございました。また、子どもたちと一緒に歩いてくださった保護者ボランティアの皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生町たんけん特集

 10月4日(月)2年生は、町たんけんに行きました。2年生を東西南北の4つに分け、さらに4〜5人くらいの班に分けました。各班ごとに行く場所を決めて歩いて訪問しました。天気がよく(暑かった)予定していた施設すべてたんけんできました。ご協力いただいた施設やお店も方々大変ありがとうございました。また、子どもたちと一緒に歩いてくださった保護者ボランティアの皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月)の学校生活より 9

 3,4校時、5年2組は図画工作の授業でした。「旅するスニーカー」という題材で絵を描いていました。自分のスニーカーを描き、行きたいところや好きな場所を背景に描いています。オペラハウスやピラミッド、ビッグ・ベンなど様々な国の風景や建物を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(月)の学校生活より 8

 3,4校時、5年2組は図画工作の授業でした。「旅するスニーカー」という題材で絵を描いていました。自分のスニーカーを描き、行きたいところや好きな場所を背景に描いています。オペラハウスやピラミッド、ビッグ・ベンなど様々な国の風景や建物を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月)の学校生活より 7

 3,4校時、5年2組は図画工作の授業でした。「旅するスニーカー」という題材で絵を描いていました。自分のスニーカーを描き、行きたいところや好きな場所を背景に描いています。オペラハウスやピラミッド、ビッグ・ベンなど様々な国の風景や建物を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月)の学校生活より 6

 3,4校時、1年生は合同体育の授業でした。金曜日に実施される体育学習発表会に向け、一生懸命に練習をしていました。チェコリー玉入れの練習をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月)の学校生活より 5

 3,4校時、1年生は合同体育の授業でした。金曜日に実施される体育学習発表会に向け、一生懸命に練習をしていました。チェコリー玉入れの練習をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月)の学校生活より 4

 3,4校時、1年生は合同体育の授業でした。金曜日に実施される体育学習発表会に向け、一生懸命に練習をしていました。チェコリー玉入れの練習をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月)の学校生活より 3

 3校時、4年1組は社会科の授業でした。今日は副読本「のびゆく高崎」を使って、水害に備えた地域の取り組みについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0月4日(月)の学校生活より 2

 1〜3校時、2年生は生活科の授業で、町たんけんに出かけました。ボランティアの保護者の方に協力していただき、校区を東西南北4方向に分け、班で決めた3つの施設やお店を訪問しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月)の学校生活より

 1〜3校時、2年生は生活科の授業で、町たんけんに出かけました。ボランティアの保護者の方に協力していただき、校区を東西南北4方向に分け、班で決めた3つの施設やお店を訪問しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金)の学校生活より 8

 5校時、3・4年生は合同体育でした。今日は雨だったので体育館でラジオ体操の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/29 学年末休業日
3/30 学年末休業日
3/31 学年末休業日
4/1 学年始め休業日
4/2 学年始め休業日
4/3 学年始め休業日
4/4 学年始め休業日

学校だより

各種お知らせ

献立表

大切なお知らせ

PTA

学校預かり金

就学援助

いじめ防止