11月5日(金)の学校生活より2

 1校時、4年2組は国語の授業でした。教材「読書発表会をしよう」で、今日は発表するための内容を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金)の学校生活より

 1校時、4年1組は国語の授業でした。教材「読書発表会をしよう」で、今日は実際に読書発表会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年校外学習〜群馬サファリパーク9

 11月4日(木)に1年生が群馬サファリパークへ校外学習に行きました。サファリパークでは、初めにバスでサファリゾーンを見学しました。動物たちがいるところで、バスが止まり時間をかけて見学できました。サルやバッファロー、ホワイトタイガー、ライオンなどたくさんの動物をゆっくり見ることができ、「あっ、ぞうだ!!」バスの中は大興奮でした。
 また、ウォーキングサファリでは、班別行動をしました。やぎにせんべいをあげたり、子ヤギやゾウガメに触れたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木)の学校生活より

 1年生が校外学習に行ってきました。群馬サファリパークで動物を見て、遊園地で乗り物体験をしてきました。とてもよい天気に恵まれ、みんな元気いっぱい活動しました。
 続きは明日掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
きりん きりん

11月2日(火)の学校生活より〜5年車椅子体験

 4校時、5年2組は総合的な学習の授業でした。今日は高崎市福祉協議会の方を講師に車椅子体験をしました。まず、車椅子のことについて講義を受け、その後実際に車椅子に乗ったり、押したりしました。実際にやってみると難しいことや大変なことがわかりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月2日(火)の学校生活より〜5年車椅子体験

 4校時、5年2組は総合的な学習の授業でした。今日は高崎市福祉協議会の方を講師に車椅子体験をしました。まず、車椅子のことについて講義を受け、その後実際に車椅子に乗ったり、押したりしました。実際にやってみると難しいことや大変なことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)の学校生活より〜5年車椅子体験7

 3校時、5年1組は総合的な学習の授業でした。今日は高崎市福祉協議会の方を講師に車椅子体験をしました。まず、車椅子のことについて講義を受け、その後実際に車椅子に乗ったり、押したりしました。実際にやってみると難しいことや大変なことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)の学校生活より〜5年車椅子体験5

 3校時、5年1組は総合的な学習の授業でした。今日は高崎市福祉協議会の方を講師に車椅子体験をしました。まず、車椅子のことについて講義を受け、その後実際に車椅子に乗ったり、押したりしました。実際にやってみると難しいことや大変なことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)の学校生活より〜5年車椅子体験4

 3校時、5年1組は総合的な学習の授業でした。今日は高崎市福祉協議会の方を講師に車椅子体験をしました。まず、車椅子のことについて講義を受け、その後実際に車椅子に乗ったり、押したりしました。実際にやってみると難しいことや大変なことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)の学校生活より〜5年車椅子体験3

 3校時、5年1組は総合的な学習の授業でした。今日は高崎市福祉協議会の方を講師に車椅子体験をしました。まず、車椅子のことについて講義を受け、その後実際に車椅子に乗ったり、押したりしました。実際にやってみると難しいことや大変なことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)の学校生活より〜5年車椅子体験2

 3校時、5年1組は総合的な学習の授業でした。今日は高崎市福祉協議会の方を講師に車椅子体験をしました。まず、車椅子のことについて講義を受け、その後実際に車椅子に乗ったり、押したりしました。実際にやってみると難しいことや大変なことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)の学校生活より〜5年車椅子体験

 3校時、5年1組は総合的な学習の授業でした。今日は高崎市福祉協議会の方を講師に車椅子体験をしました。まず、車椅子のことについて講義を受け、その後実際に車椅子に乗ったり、押したりしました。実際にやってみると難しいことや大変なことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月)の学校生活より 17

 5校時は全校で「環境美化の日」でした。各学年ごとに割り振られた場所をきれいにしていました。普段なかなか掃除できないところや草むしりをしていました。最後までしっかりと片づけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月)の学校生活より 16

 5校時は全校で「環境美化の日」でした。各学年ごとに割り振られた場所をきれいにしていました。普段なかなか掃除できないところや草むしりをしていました。
4年 4年
4年 4年
6年 6年

11月1日(月)の学校生活より 15

 5校時は全校で「環境美化の日」でした。各学年ごとに割り振られた場所をきれいにしていました。普段なかなか掃除できないところや草むしりをしていました。
3年 3年
3年 3年
3年 3年

11月1日(月)の学校生活より 14

 5校時は全校で「環境美化の日」でした。各学年ごとに割り振られた場所をきれいにしていました。普段なかなか掃除できないところや草むしりをしていました。
1年 1年
1年 1年
1年 1年

11月1日(月)の学校生活より 13

 5校時は全校で「環境美化の日」でした。各学年ごとに割り振られた場所をきれいにしていました。普段なかなか掃除できないところや草むしりをしていました。
5年 5年
5年 5年
2年 2年

11月1日(月)の学校生活より 12

 5校時は全校で「環境美化の日」でした。各学年ごとに割り振られた場所をきれいにしていました。普段なかなか掃除できないところや草むしりをしていました。
5年 5年
5年 5年
5年 5年

11月1日(月)の学校生活より 11

 5校時は全校で「環境美化の日」でした。各学年ごとに割り振られた場所をきれいにしていました。普段なかなか掃除できないところや草むしりをしていました。
5年 5年
6年 6年
6年 6年

11月1日(月)の学校生活より 10

 昼休みの様子です。今日は暖かくてよい天気でした。外で元気に遊ぶ子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/29 学年末休業日
3/30 学年末休業日
3/31 学年末休業日
4/1 学年始め休業日
4/2 学年始め休業日
4/3 学年始め休業日
4/4 学年始め休業日

学校だより

各種お知らせ

献立表

大切なお知らせ

PTA

学校預かり金

就学援助

いじめ防止