運動集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の活動は、運動集会でした。
 最初にラジオ体操を行いました。
 次にストレッチストレッチを行いました。

南八幡小放課後学習

画像1 画像1
 今日は、本年度2回目の南八幡小放課後学習でした。
 参加した3年生、4年生はよく取り組んでいました。

お昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プールの南側でバッタやカマキリ、シジミチョウなどを捕まえたのを見せてくれました。

朝活動:読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝活動は、読み聞かせボランティアのかたによる読み聞かせでした。
 子どもたちは、眼を輝かせながら読み聞かせに夢中になっていました。

お昼休み

画像1 画像1
 プールの南側に行くと、「四つ葉のクローバーを見つけた」と見せに来てくれました。

掃除風景

画像1 画像1
 どの掃除場所もよく取り組んでいました。

朝活動:学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝活動は、学習でした。
 学習プリントやドリルを利用したり、タブレットを活用したりしながら学習をしていました。

雨の昼休み

画像1 画像1
 校庭が雨のため利用できない今日。
 図書室にはたくさんの子どもたちが集まっていました。

なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝活動はなかよし集会でした。
 今日は雨のため、体育館や教室での活動となりました。

 教室では、なんでもバスケットやイス取りゲーム、だるまさんが転んだなどを楽しんでいました。

草刈り

画像1 画像1
 子どもたちが校庭で活動していない時を見計らい、校務員さんが刈払機で草刈りしてくれました。

 雨が降りそして気温が高くなるこの時期、あっという間に草が生長します。草刈りをしてくださりとてもありがたいです。

20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も鉄棒近くに行くと「見て、見て」とできる技を披露してくれました。

20分休み:委員会活動

画像1 画像1
 20分休みに環境委員会の児童が校舎内でポスターを掲示してくれていました。

南八幡小放課後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度2回目の南八幡小放課後学習です。
 今日は、3年生が「長さ」、4年生が「わり算」の学習プリントに取り組んでいました。

給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日みたいに気温が高い日は、冷えた牛乳が人気でしょうか?

児童集会:委員会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝行事は、児童集会を行いました。今日の児童集会は、放送委員会と理科委員会による委員会発表でした。
 放送委員会は、朝や昼、休み時間などに放送をします。
 理科委員会は、オオムラサキの観察などをします。
 それぞれクイズを取り入れながら委員会の活動を紹介していました。
 

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6校時は、4年生以上が参加するクラブ活動でした。

昼休み3

画像1 画像1
 シロクメククサが自生している校庭の南側では、四つ葉のクローバーを探していました。
 「五つ葉のクローバーも見つけた」と教えてくれました。

昼休み2

画像1 画像1
 鉄棒近くに行くと「見て、見て」とできる技を披露してくれました。

昼休み1

画像1 画像1
 栽培委員会の児童が鉢植えの植物に水をやっていました。

南八幡小放課後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3、4年生の希望者を対象とした南八幡小放課後学習がスタートしました。
 本年度も地域の方と保護者、大学生がボランティアとして放課後学習を支えてくれます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健室より

大切なお知らせ

いじめ防止

学校経営

図書室から