1,2年生:授業風景「運動会に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2年生が校庭で運動会の練習(表現)を合同で行いました。
 隊形を確認しながら練習に取り組んでいました。

20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 WBGT(暑さ指数)の数値が「危険」を示す31度を下回りました。
 児童玄関前で水道の工事が行われていました(休み時間中は工事も休止)。子どもたちは、それを囲むように置かれたカラーコーンとトラバーを避けながら元気に遊んでいました。

音楽クラブ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も放課後、運動会に向けて校庭でドリル練習を行いました。

 

お昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 WBGT(暑さ指数)の数値が「危険」を示す31度を下回りました。
 校庭では元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。

運動会に向けて 環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
 30日(土)の運動会に向けて、校庭の環境整備・石拾いや除草を行いました。

運動会に向けて 係別児童職員打合せ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 30日(土)の運動会に向けて、6年生と担当職員とによる係別打合せを行いました。
 係は
  ・放送・司会進行
  ・出発・用具
  ・記録
  ・決勝・審判
  ・救護
  ・ライン
 です。

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日(木)朝活動

運動会に向けて、開会式・閉会式の並び順の確認をしました。
良く指示を聞き、てきぱきと動いていました。

6年生の団長・副団長さんがとっても頼もしいです。

音楽クラブ練習

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後、運動会に向けて校庭でドリル練習を行いました。

集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(月)

集団下校が行われました。
地区ごとに集まり、下校します。
PTA校外委員の皆様にも大変お世話になります。
お忙しい中、ありがとうございました。

事故なく毎日元気に過ごしてほしいと思います。

運動会 結団式

画像1 画像1 画像2 画像2
9月7日(木)朝、結団式が行われました。

団ごとに集まり、運動会に向けて、出発です。

20分休み:校舎内で過ごしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭のWBGT(暑さ指数)の数値が「危険」を示す31度を超えました。
 熱中症事故防止のため、校舎内で過ごしました。
 図書室前の廊下には、夏休み中に借りていた本を返却する子どもたちの姿が多く見られました。

学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式後の1、2校時はほとんどの学級で学級活動に取り組んでいました。
 新しい教科書が配付されたり、先生への提出物を提出したりした後、学年便りをもとに9月の学習や生活の見通しをもったり、学習や生活に係る2学期のめあてを考えたりしていました。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の始業式を体育館で行いました。
 校歌斉唱後に校長から「希望や目標をもって生活しましょう」と「自分のできることを増やしていきましょう」といった話がありました。
 
 始業式後には、市水泳記録会等の表彰、新しく赴任したALTの紹介がありました。
 

2学期がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気な子どもたちが学校に戻ってきました。今日から2学期が始まりました。
 1学期同様、御支援と御協力をお願いいたします。

 民生委員の皆さんが、子どもたちの登校に合わせ校門であいさつ運動を行ってくれました。
 また、通学路の危険箇所に交通指導員さんや保護者の方が立って交通指導や安全確保をしてくれました。

 地域の方に支えられながら子どもたちは健やかに成長しています。ありがとうございます。

 

2学期のスタートに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちへのメッセージが黒板に書いてあったり、夏休みの作品が教室や廊下に掲示してあったりと、明日から始まる2学期に向け教室の環境が整えられていました。

図書室運営の研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 高崎市教育委員会から2名来校していただき図書室の運営について研修を行いました。
 

床を補修

画像1 画像1
 業者の方が教室の床を補修してくれました。

安全点検

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが安全・安心に遊具で遊べるように、午後に専門業者による遊具の安全点検がありました。
 遊具に関わる安全点検は、職員が毎月行っていますが、毎年夏季休業中に専門の業者が点検を行っています。
 午前には、消防保守点検もありました。

 

作品提出日、図書室開放日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日と明日は、作品提出日と図書室開放日です。
 久しぶりに校舎内で子どもたちの声が聞こえました。

いじめ防止こども会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月19日に市内小中学校及び高崎経済大学付属高等学校の代表者による「いじめ防止こども会議」が高崎市役所で行われました。
 今回の会議のテーマは、「『空気』を変えよう〜見て見ぬふりをせず、勇気を出して行動を起こすために〜」です。
 開会行事後にテーマに係る話がありました。そして、それを受けてグループごとテーマに沿った話し合いを行いました。
 話し合いで出された意見は、「傍観者意識改善マニュアル」に生かされていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健室より

大切なお知らせ

いじめ防止

学校経営

図書室から