北校舎の清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北校舎には家庭科室と理科室、図工室と音楽室とがあります。
 その北校舎の清掃は、4年生と5年生が行っています。

5,6年生:授業風景 「いじめ防止こども会議in南八幡小学校」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6校時に「いじめ防止こども会議in南八幡小学校」を行いました。
 いじめ問題のキーパーソンとも言われている「傍観者」に視点を当て、グループで話し合いを行いました。

4年生:授業風景 外国語活動「Alphabet」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大文字のAからZまでのアルファベトを用いたゲームを通して、英語表現に慣れ親しんでいました。

南八幡小放課後学習

画像1 画像1
 今日の放課後、3、4年生の希望者を対象とした南八幡小放課後学習がありました。
 どの教室でも静かに取り組んでいました。

 放課後学習は、地域の方と保護者、大学生がボランティアとして子どもたちへの学習支援をしてくれています。

放課後 職員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが下校した後、タブレットを利活用した学習方法について研修を行いました。

お昼休み:表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼休み、表彰朝礼で紹介したスポーツ少年団や健全育成標語、夏季休業中に取り組んだポスターや絵画、高崎市主催の作品展に係る賞状等を校長室で渡しました。

朝活動:表彰朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝活動は、表彰朝礼でした。
 高崎市小中学校平和美術展や親子で考える健全育成標語、ぐんま昆虫の森「虫の絵」作品展などに係る表彰を行いました。

 親子で考える健全育成標語の表彰は、中学校区青少年健全育成推進委員会の会長さんに来校してもらい賞状を渡して頂きました。

小中合同あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校と中学校とが連携した「小中合同あいさつ運動」を27日(金)まで実施します。
  (あ)かるく
  (い)つも
  (さ)きに
  (つ)たわるように
 そんなあいさつが多くなるといいですね。
 

朝活動::運動「持久走」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝活動は運動でした。今日は、持久走を行いました。
 持久走・5分間走をしました。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時は、4年生から6年生までが参加するクラブ活動でした。
 楽しそうに活動している姿が多く見られました。
 

ビオトープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南八幡小学校の校地内にビオトープがあります。
 秋のこの時期、クヌギの実やナラの実などのどんぐりがたくさんビオトープには落ちています。

 ビオトープは生活科や理科の学習の場になっています。

朝活動:委員会集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の委員会集会は、各委員会の活動計画やお願いを後期の委員長が発表しました。
 進行を務めた代表委員、そして各委員会の委員長の態度が実に立派で感心しました。
 また、聞き手の1年生から6年生の聞く態度もとてもよかったです。

 そんな南八幡小学校の子どもたちに大きな拍手「パチ・パチ・パチ・・・」。

お昼休み

画像1 画像1
 お昼休み、1年生がオオカマキリを捕まえたと見せてくれました。

高崎市小学校陸上大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高崎市浜川競技場で、高崎市小学校陸上大会が行われました。
 競技の最後は、各学校から選出されたメンバーによる4×100mリレーでした。

 秋晴れの下、行われた大会でしたが、途中から風が強く吹き出しました。そんな中、一人一人が自己新記録を出そうと取り組んでいました。
 

高崎市小学校陸上大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高崎市浜川競技場で、高崎市小学校陸上大会が行われました。
 トラック競技
  50mハードル(男、女)、1000m(男)、800m(女)
  100m(6年男、女)、100m(5年男、女)
  4×100mリレー(男、女)
 フィールド競技
  走り高跳び(男、女)、走り幅跳び(男、女)、ソフトボール投げ(男、女)
の計20競技がありました。
 南八幡小学校は、18競技(走り幅跳び(女)とソフトボール投げ(女)を除く)に参加しました。

高崎市小学校陸上大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高崎市浜川競技場で、高崎市小学校陸上大会が行われました。
 南八幡小学校からは13名が参加しました。

 浜川競技場についた後、メイングランドでウォーミングアップをしました。

南八幡小放課後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後、3、4年生の希望者を対象とした南八幡小放課後学習がありました。

 地域の方と保護者、大学生がボランティアとして子どもたちへの学習支援をしてくれています。

金木犀

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校に敷地内に金木犀が5本あります。
 金木犀のいい香りが漂っています。

朝活動:朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝活動は、朝礼でした。
 まず、校長から「ルール」についての話がありました。
 次に、代表委員から「南八幡小学校タブレットルールについて」の提案がありました。
 最後に、生徒指導担当職員から「下校の時ルール」の確認がありました。

 今日の朝礼は、ルールについて考えたり、確認したりすることが多かったです。

修学旅行説明会

画像1 画像1
 今日の放課後、6年生の保護者を対象とした修学旅行説明会を体育館で実施しました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健室より

大切なお知らせ

いじめ防止

学校経営

図書室から