20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日より気温後上がらず冷たい風も強く吹いている20分休みでした。
 そんな20分休みでも、今日も多くの子どもたちが校庭で元気に遊んでいました。

20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、なかなか気温後上がらず冷たい風が吹いている20分休みでした。
 そんな20分休みでも多くの子どもたちが校庭で元気に遊んでいました。

朝活動:読書・読み聞かせ

画像1 画像1
 今日の朝活動は、読書や読み聞かせでした。

 卒業まで1ヵ月を切った6年生には、大型紙芝居を用いて「木部姫伝説」の読み聞かせを行ってくれました。

6年生を送る会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生から5年生までのメッセージなどの発表を6年生に見てもらった後、1年生から6年生に「メッセージカード」をプレゼントしました。メッセージカードは、1年生から5年生までが協力し作成したものです。
 プレゼントを渡した後、6年生から1年生から5年生、保護者、職員にメッセージがありました。さらに、歌のプレゼントもありました。
 会の最後に全員で「世界で一つだけの花」を合唱しました。

6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、リコーダークイズと歌を歌いました。
 4年生は、群読で6年生にメッセージを送りました。
 5年生は、6年生一人一人の夢などを紹介しました。

6年生を送る会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時に、「6年生を送る会」を実施しました。
 この会の企画、運営は5年生が行いました。

 1年生から5年生が待っている体育館に、6年生が入場しました。
 そして、各学年毎にメッセージなど発表を6年生に見てもらいました。 

 1年生は、呼びかけと鍵盤ハーモニカを演奏しました。
 2年生は、呼びかけ後、ダンスを披露しました。
 

2月22日(金)の給食

画像1 画像1
・パーカーハウス
・牛乳
・ローストチキン
・チーズポテト
・とまとスープ

20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1日雨でしょうか?
 
 20分休みは、雨のため校庭で遊ぶことができませんでした。
 教室で、粘土遊びをしたり、タブレットを使ったり、絵を描いたり、室内でできるゲームをしたり、おしゃべりをしたりしながら静かに過ごしていました。

2月の生活目標の振り返り

画像1 画像1
 表彰朝礼後、2学期の生活目標「健康に気をつけて、きまりを守って生活しよう」の振り返りを代表委員の児童が主体となって行いました。

表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝活動は、表彰朝礼でした。
 高崎市小中学校書き初め優秀作品展や税の標語、夏季休業中に取り組んだ作文・図画などの表彰を行いました。
 20分休みには、表彰朝礼で直接渡せなかった児童に校長室に来てもらい、賞状を渡しました。

朝活動:集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝活動は、6年生を送る会での各学年の動き・動線を確認しました。

 進行役の5年生がよく頑張って、集会を進めていました。

掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が登校する日数が30日を切っています。
 玄関や一階の廊下、保健室やトイレの掃除に6年生がよく取り組んでいました。

 その取組は、実にすばらしかったです。パチパチパチ・・・。

朝活動:運動集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の活動は、運動集会でした。
 短なわとびをしました。
 今日も最初に、体を温めるために時間跳びをしました。
 次に、体育委員が「あや跳び」と「交差跳び」の跳び方を紹介し、みんなで練習をしました。
 最後に、曲に合わせてリズムなわとびを行いました。

20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温が上がり暖かな今日。
 いつもより多くの子どもたちが校庭で遊んでいました。

南八幡小学校 開校150年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南八幡小学校は、明治7年(1874年)2月10日に開校されました。 
 先週の土曜日、開校150年を迎えました。

 先週の月曜日に校長が残っている写真などを紹介しながら開校記念朝礼を行いました。

 写真の1番上は、今の場所に立てられた初代の校舎
 写真の真ん中は、二代目の校舎
 写真の一番下は、現在の校舎

朝活動:なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝活動は、なかよし集会でした。
 今日は、なかよし集会の同じ班の6年生に感謝を伝える会の準備をしていました。

2月6日(火)の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭は一面真っ白です。

 いつも以上に安全に気を付けさせて登校させてください。

図書室廊下に百人一首コーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期、1年生から6年生までが百人一首を各教室で楽しんでいます。
 図書室の廊下の掲示板には百人一首に係るクイズや資料が貼られています。また、テーブルには、百人一首に係る本が置いてあります。

朝活動:なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝活動は、なかよし集会でした。
 今回から5年生が準備や運営を行っていきます。
 いつもより早く登校し準備をしたり、下学年に声をかけながら活動したりする5年生の姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健室より

大切なお知らせ

いじめ防止

学校経営

図書室から