水泳学習について

 今年度の水泳学習(プール開催)実施という通知がありました。感染症対策に留意し、本校では7月1日(木)より水泳学習を実施します。詳しくは、お子さんが持ち帰る本日配付の文書をご覧ください。

自動検温器

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTAの児童安全対策費より、新型コロナウィルス対策等で自動検温器を購入していただきました。検温器と消毒液がセットになっています。
 昨年度はPTAの活動として、学年専門委員会での検温や体育学習発表会での検温の負担が大きかったことが挙げられました。今年度はPTA活動や行事の時に活用していきます。また、既に中央玄関に置いて職員や来客用としても利用させていただいています。ありがとうございます。

検温について

画像1 画像1
 今年度も登校時の検温を行っています。1年生もお兄さん、おねえさんのまねをして、担当教職員から検温を上手に受けています。玄関での検温は8:00〜8:20の間です。この間に登校できるようご協力をお願いします。
 平熱等、個人差がありますが、体温が37度をめやすとして体温が高い場合には別室で再度検温します。発熱の場合や体調が優れない場合には、その時点でお迎えの連絡をいたします。ご協力をお願いします。

職員紹介

 職員1名が親の介護のため、介護休暇に入りました。その替わりに本校に着任した先生が、担当する4年生の学年集会で紹介されました。自己紹介では、得意のルービックキューブを披露し、4年生の子どもたちはびっくり、そして大喜びでした。
画像1 画像1

歩道橋補修工事

国土交通省高崎河川国道事務所より、歩道橋の補修工事の連絡がありました。

1 期日 令和3年4月12日〜14日
2 場所 国道17号線にかかる歩道橋 倉賀野町交差点付近
        (国道17号と県道元島名・倉賀野線の交差点)

3 工事 歩道橋の一部補修

  なお、今回の工事で、児童や一般の歩行者への通行制限や危険等はないということを確認しています。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30