9月1日 学活の様子<1年生>2![]() ![]() ![]() ![]() 初日ということで、「頑張る気持ち」を姿勢にあらわしたクラスもありました。背中がとてもかっこよかったです! 9月1日 学活の様子<1年生>1![]() ![]() ![]() ![]() どんなことがあったのか、何をがんばったのか、先生に話をしたくて仕方ない様子も見ることができました。これから少しずつ聞かせてもらいますね。 さあ、これから、また楽しいことが待っています。一緒に頑張っていきましょう。 9月1日 学活の様子<2年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期開始ということで、どんな目標にしようかをこれから考えていきます。めあてを持つことはとても大切なこと。自分にあった目標を設定できるといいなと思います。 9月1日 学活の様子<3年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「夏休み、どうだった?」「元気に過ごせた?」という問いに対し、「元気だった!」と笑顔で答えてくれました。 課題にも丁寧に取り組めたようです。自信をもって提出する姿がとても頼もしかったです。 9月1日 学活の様子<4年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい教科書をもらうと「少し薄くなったかな?」「あれ?こっちは厚くなっている…」「表紙がきれいだね」など思い思いの感想をもらしていました。 じっくり一つのことに取り組める2学期です。いろいろなことに挑戦していきましょう! 9月1日 学活の様子<5年生>![]() ![]() ![]() ![]() 教室に戻り、これからどういう気持ちでいろいろなことに取り組むべきかを再確認した子供たち。楽しんで活動してほしいと思っています。 まずは体調管理が大切です。当日を元気に迎えられるよう、しっかり食べて、しっかり寝て、元気に活動してほしいと思います。 9月1日 学活の様子<6年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会等の行事をリーダーとして取り組んでいきます。大きく成長することでしょう。 これからの活躍、本当に楽しみです。 9月1日 学活の様子<ゆうあい学級>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そのあと、育休から復帰した先生の自己紹介を兼ねたクイズで大盛り上がり!楽しい気持ちいっぱいの一日でした。 9月1日 始業式![]() ![]() ![]() ![]() 始業式は、暑さ対策のため、ZOOM(オンライン会議システム)で行いました。 朝の挨拶時には、校内各所から校長室に届く大きな声での「おはようございます!」が聞こえ、元気な学校が戻ってきた様子がうかがえました。 校長からの話のあと、新しく赴任された先生から自己紹介をしてもらいました。 新たな仲間とともに素敵な学校になるよう、子どもたちと一緒に頑張っていきます。 7月19日 エリー先生、土屋先生、ありがとう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちのことを考え、たくさんのことをしてくださった先生方です。 終業式の後、退任式を行いました。子どもたちを代表して、3名の子が花束を渡しました。 お二人のますますのご活躍、お祈りしています。 7月19日 終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校歌も教室で歌いました。子どもたちの声が学校中に響いていました。 その後、校長、警察官、生徒指導主任、安全主任からそれぞれ話をしました。共通していたのは「命を守る」ということです。 充実した休みにするためにも、自分の命をしっかり守る行動をしましょう! また、9月1日に会いましょう! 7月17日 授業の様子<6年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「なんか緊張する!」といいながら真剣に取り組み、あっていた時は全身で喜んでいました。 楽しくまとめをすることができました。 7月17日 授業の様子<5年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「算数が役に立つんだね!」などつぶやきながら、楽しそうに活動していました。上手に混ざったと見せてくれる子、固まったと友だちに相談する子、周りと話をしながら一生懸命取り組むことができました。 7月16日 夏休み前集会<朝の活動>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活のこと、学習のこと、安全のこと等、それぞれ担当していることについて、夏休みを充実したものにするための提案をしました。 今日を入れてあと3日で夏休みです。しっかり計画を立て、のんびり過ごせるといいですね。 7月16日 花壇の様子![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちからは「お花がきれいだね」という言葉をよく聞きます。 心も和ませてくれている花壇。いつも本当にありがとうございます! 7月15日 授業の様子<2年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日 授業の様子<4年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちでテーマを決め、インタビューをしたり、調べたりしながら記事を書き、グループでまとめていました。 いよいよ仕上げに入っているグループがでてきました。 「みんなに読んでもらいたい!」と目をキラキラさせながら話してくれました。満足いく新聞になったようです。ゆっくり読ませてもらいますね! 7月15日 授業の様子<3年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、自分たちがどんな場所で買い物をしているのかについてまとめていきました。 食材を買うとき、本を買うとき等々、それぞれの用途にあった店選びをしています。いろいろなところで様々なものを買っていることに気が付きました。特徴にも気が付き始めた子どもたち。これからどんな工夫があるのかについて考えていきます。 7月15日![]() ![]() ・トマトソース ・生パスタ ・ほうれん草とジャガイモのスープ ・こめっこパン ・牛乳 今日は、ALTのエリー先生おすすめのメニュー、エッグプラントパルミジャーノが出ました。茄子にパルミジャーノチーズを入れたパン粉をまぶし、揚げたものです。生パスタとともにトマトソースを絡めて食べました。まるでレストランのメニューのようでした。とてもおいしかったです。 7月15日 授業の様子<1年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、釣りゲームをしてとった魚類の数を整理する活動に取り組みました。 3人一組のグループを作り、それぞれ役割分担をして行います。ビニールテープで囲った大きな輪の中に子どもたちが作った魚やたこ、イカなどを置きました。釣竿をもち磁石でつけて取っていきます。とったものは種類別に分類し、数を数えたり、まとめたりしました。 ゲームを通して楽しく学ぶことができました。 |
|