4年生・読み聞かせ

今日の朝活動は、読書です。
4年生の各教室では、読み聞かせボランティア「たんぽぽ」のみなさんによる読み聞かせが行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

1学期最後の委員会活動です。
教室で話合いをしている委員会、校舎内や校庭で作業をしている委員会など、活動内容は様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組・書写

毛筆で「思いやり」を練習しています。
みんな集中して、真剣に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組・図工

絵を描いた板に釘などを打って、「コリントゲーム」を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生・プール

大プール(25mプール)に入っています。
午前11時現在、プールサイドの気温は30度、水温は26.5度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動児童館

今年度、3回目の移動児童館でした。
倉賀野児童館の方が来てくださって、「おおかみのまゆげ」という紙芝居を見せてくれました。子どもたちは、お話の世界に引き込まれていました。
熱中症予防のために、昼休みの外遊びを制限したので、いつもより多くの子どもたちが集まりました。通常は「木の部屋」で行っていますが、今日は、エアコンがある「第2図書室」で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年1組・算数

グループの友達と協力しながら、いろいろな入れ物の「かさ」を調べました。
たくさんの水を使うので、家庭科室で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年2組・英語

夢の時間割を作って、友達と紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生・プール

25メートルプールの縦方向で、何メートルまで泳げるか、挑戦しました。
午前10時の段階で、プールサイドの気温は37度、水温は26度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組・英語活動

本校には2人のALTが勤務していますが、1年生と3年生の授業を担当しているALTは、今月、母国へ帰国するため、本日が最終勤務日となり、1年生の各クラスで、最後の授業を行いました。
2学期からは、新しいALTが配置される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

「あいさつ」に関する話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生・プール

先週末の肌寒さとは打って変わって、暑くなりました。
2年生がプールに入っています。
午前11時現在、プールサイドの気温は34度、水温は27度です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組・家庭科

ミシンを使って、運動会で使う半纏(はんてん)を縫いました。
保護者の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組・英語

アイマスクをした友達に、英語で進む方向を伝えながら、教室内を歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンゴムシ見つけたよ

1年3組の子どもたちが、校長室前の花壇でダンゴムシを見つけて、見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト中

校内をまわってみると、テストをしているクラスがたくさんありました。
学期末ですね。
(小学校は中学校と違い、学期末に限らずテストを行っていますが…)
写真は、1年生と2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAセミナー

今回は、ヨガ教室を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年社会科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
群馬県警察本部を見学しています。

4年社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
浜川公園でお弁当です。

4年社会科見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高崎中央消防署を見学しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 学年末休業日
4/1 学年始め休業日(〜4/6)