9/11 5・6年 体育

「倉小ソーラン」の練習です。
6年生が5年生に教え、5年生もだいたい踊れるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 2年4組・英語活動

ブラックスボックスの中の果物や野菜の模型を触って、名前を当てるゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11 1年4組・図工

夏休みの思い出を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 3・4年 体育

今日も「上州タカサキオンド」の練習をしました。
だいぶ踊れるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 1・2年 体育

今日も運動会の練習です。
1・2年生は、民舞「7月エイサー」です。
今日は、手具(太鼓とばち)を持って練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 表彰朝礼

高崎市小学校水泳大会、群馬県小学校水泳教室記録会、村上鬼城顕彰小中学生俳句大会の入賞者の表彰を行いました。
たくさんの子どもたちが活躍してくれました。
これからも、より多くの子どもたちが、様々な場面で活躍してくれることを期待しています。
画像1 画像1

9/11 マーチング練習

運動会に向けて、朝練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 3・4年 体育

3・4年生も、体育館でダンスの練習を行いました。
曲は「上州タカサキオンド」です。
この曲は、本校卒業生のタケオ・リアルさんが作詞・作曲した曲で、高崎市の公式盆踊りソングにもなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 1・2年 体育

運動会の練習です。
体育館で、ダンスの練習を行いました。
初めての練習でしたが、しっかりとできていました。
画像1 画像1

9/7 3年1組・図工

「リコーダーをふく友だち」の絵を描いています。
今日は下描きです。
友だちと二人組になって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 2年4組・図工

身近な材料を使い、一人一人が思い思いの工夫をしながら、いろいろな楽器を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 6年2組・図工

昨日の1組に続き、今日は2組の子どもたちが半纏に絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 1年2組・生活科

アサガオの花の汁で紙を染めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 体育集会

いよいよ運動会練習の始まりです。
今朝は、開・閉会式の並び方の確認等を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 代表委員会

3年生以上の各学級の代表が集まって、今年の運動会のスローガンについて話し合いました。
画像1 画像1

9/5 ゆうあい学級・あじさい

1学期に、ゆうあい学級の子どもたちが作った紫陽花を合わせた作品を、南校舎1階、校長室前の廊下に掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5 6年1組・図工

運動会で着用する半纏に絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 1年4組・英語活動

1学期に1年生と3年生を担当していたALTが任期満了となり、新しいALTが着任しました。
今日は、1年生の教室で自己紹介などを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5 身体測定

2学期始めの身体測定を行っています。
今日は1・2・3年生です。
写真は1年1組です。
画像1 画像1

9/3 休み時間

元気に遊ぶ子どもたちの声が、校庭に戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 学年末休業日
4/1 学年始め休業日(〜4/6)