5/30 体育集会

体育委員の子どもたちが中心になって、「猛獣狩りに行こうよ」というゲームをしました。
「ぞう」「かえる」「フラミンゴ」「カンガルー」などの指示にしたがって、その動物の動きのまねをしたり、動物の名前の文字数に合わせた人数のグループを作ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 移動児童館

今年度1回目の移動児童館です。
昼休みに、倉賀野児童館の方が手遊びや絵本の読み聞かせをしてくださいました。
参加した子どもたちは、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 あいさつ運動

今週は、なかよし週間の取組の一つとして、子どもたちが、あいさつ運動を行っています。
今日は、6年2組の子どもたちが、校門や玄関の前で、登校してくる子どもたちに「おはようございます」と声をかけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 音楽集会

今日の朝行事は、音楽集会です。
進行も指揮も伴奏も、すべて子どもたちが務め、全校児童で「ありがとうの花」と「世界が一つになるまで」を歌いました。
体育館にきれいな歌声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 集団下校

今年度の第1回目の集団下校です。
5校時に、地区別の班に分かれて顔合わせを行った後、校庭に整列してから、班ごとに並んで下校しました。
暑い中、たくさんの地域の皆様、保護者の皆様が参加してくださりました。
ありがとうございました。
今後とも、子どもたちの見守りをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 眼科検診

全校児童を対象とした眼科検診を行いました。
画像1 画像1

5/23 体育集会

天候や゜校庭の状況などで延び延びになっていましたが、今年度初めての体育集会を行いました。
今日は、整列の仕方や体操の隊形、行進の仕方などを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 放課後学習会【4年生】

今日から今年の放課後学習会が始まりました。
今日は4年生です。4年生は人数が少なめです。
コーディネーター・ボランティアの皆様には、たいへんお世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 倉賀野駅清掃

「鉄道愛護子ども会」の子どもたちが、倉賀野駅の清掃を行いました。
「鉄道愛護子ども会」は、各地区の子ども会の役員になっている子どもたちで構成されています。
駅清掃は、今年で41年目となる歴史のある伝統的な活動です。
今後も定期的に清掃を実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/17 朝読書

今日の朝活動は読書です。
3年生は、読み聞かせボランティア「たんぽぽ」の皆様による読み聞かせでした。
「たんぽぽ」の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/17 あいさつ運動

民生児童委員の皆様による今年度第1回目のあいさつ運動は今日までです。
たくさんの子どもたちが「さきに」あいさつをできるようになってきました。
民生児童委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16 なかよし班集会

今日の朝活動は、なかよし班集会でした。
なかよし班(縦割り班)ごとに、顔合わせと自己紹介、次回の「なかよし班遊び」の連絡などを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 朝礼

久しぶりの朝礼です。
「あいさつをがんばろう」という話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 あいさつ運動

今週は、民生委員児童委員協議会のみなさんが「あいさつ運動」を行ってくださっています。
民生児童委員の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 こいのぼり

ゆうあい学級の子どもたちが協力して作った「こいのぼり」をあげました。
画像1 画像1

4/24 学習参観2

学習参観の続きです。
写真は、4年3組、5年3組、6年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 学習参観1

今年度、第1回目の学習参観です。
たくさんの保護者の皆様にご来校いただいています。
子どもたちも、はりきっています。
写真は、1年2組、2年2組、3年4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 歯科健診2

3・4時間目は4年生です。
画像1 画像1

4/23 歯科健診

今日は、2年生と4年生の歯科健診です。
1・2時間目は2年生です。
画像1 画像1

4/23 いじめ防止集会

校長によるいじめ根絶宣言のあと、各クラスで考えた「なかよし宣言」の発表を行いました。
各クラスの「なかよし宣言」等は、後日、いじめ防止のページに掲載します。
現在、いじめ防止のページは編集中です。

「いじめをしない・させない・許さない・見逃さない(見て見ぬふりをしない)」を合い言葉に、全校体制で「いじめゼロ」を目指して取り組んでいきます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 学習参観【5年】
放課後学習会【3年】
スクール・カウンセラー勤務日
5/31 給食費口座振替日
6/3 尿検査(再)
放課後学習会【4年】
6/4 プール掃除【4・5・6年】
6/5 内科検診【4・5・6年】