民生児童委員協議会の方々にお世話になっています

 今年度も、毎月第3金曜日に民生児童委員協議会の方々に子どもたちの見守りやあいさつ運動を行っていただいています。地域の方と子どもたちの交わすあいさつの声が響く朝は、気持ちよい一日の始まりに大きく寄与しています。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練(不審者対応)

 10月13日(火)の5時間目に不審者対応の避難訓練の学習を行いました。北校舎1Fの図工室に不審者が入り込んだ想定で避難の仕方を学習しました。子どもたちは、避難の合図や避難場所、避難時に気をつけること等、クラスで担任の先生から話を聞きました。今回は、大勢が1つのところに集まることを避けるために、教室での学習としました。
画像1 画像1
画像2 画像2

晴れ空の下、元気いっぱい

 今日は暑いくらいの一日でした。休み時間は晴れ空の下、子どもたちが元気いっぱいに遊んでいました。
画像1 画像1

体育学習発表会(高学年)

 10月7日(水)、本年度特別企画の体育学習発表会(高学年の部)が行われました。高学年が伝統の倉小ソーランを披露しました。これは、6年生が初めて踊る5年生に技を伝えていくもので、本校の伝統となっています。今年も伝統を繋いでくれました。力強い高学年の踊りは見応えがありました。最後の決めポース時や踊り終わった後のやり切った達成感あふれる表情が印象的でした。
 保護者のみなさん、コロナ禍での体育学習発表会を開催するにあたり、低中高学年ブロック別日での開催や参観人数の制限、検温等ご協力ありがとうございました。PTA役員の皆様には、当日の検温ありがとうございました。なお、23日(金)に低学年ブロックの部が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育学習発表会(中学年)

 10月2日(金)、秋晴れの空の下、本年度特別企画の体育学習発表会(中学年の部)が行われました。先陣を切って中学年がダンスと全員リレーを楽しみました。ダンスは「上州タカサキオンド」を踊りました。これは、高崎市の公式盆踊りソングで、本校卒業生タケオ・リアルさんが作詞作曲したものです。テンポの良い踊りは見応えがありました。学級対抗の全員リレーでは、順位に関係なく最後まで全力で走る姿と、温かい声援が印象的でした。
 保護者のみなさん、コロナ禍での体育学習発表会を開催するにあたり、低中高学年ブロック別日での開催や参観人数の制限、検温等ご協力ありがとうございました。PTA役員の皆様には、当日の検温ありがとうございました。なお、7日(水)に高学年ブロック、23日(金)に低学年ブロックの部が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕焼け

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、残暑が厳しい一日でした。夕方、ふと外を見ると見事な夕焼け空が。思わず職員室から数名が外に出て写真をパシャリ。どことなく、秋の訪れを感じられる素晴らしい夕焼け空でした。4連休中に気温もぐんと下がる予報が出ています。子どもたちが、気温の変化に体調をく崩さず、楽しい休日を過ごし、連休明けにまた元気な姿を見せてほしいと思います。

掲額式

 前校長先生、前PTA会長さんの掲額式がありました。倉賀野小の子どもたちのために大変お世話になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

水道水検査

画像1 画像1
 本日、学校薬剤師の先生立ち会いのもと、水質検査員の方に学校の水道水検査を行っていただきました。児童の安全安心をさまざまな方にサポートしていただいています。ありがとうございます。結果の詳細は後日になりますが、問題ない数値であると回答いただきました。

8月31日 委員会の時間より

 6校時は委員会の時間でした。各委員会ごとにに分かれて、学校全体のために活動しました。みんな仕事に一生懸命に取り組んでくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童の見守り ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校区では、毎日、交通指導員さんや子ども見守り隊などのボランティアの方々や地域の方々、保護者の皆様のご支援のおかげで、児童が安心して登下校することができています。
 倉賀野駅北側では、道路拡張などが進み、車の通行も増えています。また、駅につづく道の歩道が狭く、歩道の幅を確保するために、私有地を使わせていただいています。地域の皆様、児童のためにありがとうございます。

2学期が始まりました

 今日から2学期が始まりました。子どもたちは宿題や新学期の荷物を抱え、元気に登校していました。今学期も玄関での検温を行います。
 始業式では、特に2学期にがんばってほしいことの話をしました。1「いじめのない、優しさあふれる倉賀野小にしていきましょう」 2「命を大切にしましょう」 3「素直な心で話を聞きましょう」の3つです。そして、みんなで協力して実行し、よりよい倉賀野小にしていきましょうと伝えました。
 その後、各教室では担任の先生の話や宿題の提出などを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休みの様子 8月21日

 今日も朝から暑い日になっています。8時26分には、高崎市からの安心ほっとメールで「市周辺で暑さ指数が熱中症警戒レベルに達しました」と連絡が入りました。校庭に出てみると、青空が広がり蝉の声が響き渡っています。暑さ指数等を調べる道具で数値を確かめると、9:00を過ぎた頃には、暑さ指数(WGBT)が厳重警戒レベルに達していました。みなさん、水分をこまめに補給し、涼しいところでなるべく過ごすようにして、熱中症に気をつけてください。24日の2学期始業式の日には、子どもたちの元気な姿に会えることを楽しみにしています。なお、2学期が始まってからも、残暑の厳しい日が続くと予想されています。学校では、市からの情報や学校での数値を確認し、休み時間等の過ごし方にも配慮してまいります。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休みの様子 8月19日

 学校では、2学期の準備を進めています。子どもたちが安全で快適に生活できるよう、業者の点検や修理を行っています。暑い中ですが、工事関係のみなさんありがとうございます。
 ある教室では、先生方が体育学習発表会に何ができるか話し合い、実際にその動きを確認していました。そして、体育の授業での指導につなげるために、練習を進めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休みの様子 8月19日 金管バンド練習

 金管バンド練習日です。人数を制限してパート別に練習しています。熱中症も心配されるため、エアコンのきく音楽室や教室で練習しています。夏休み後半の練習日は、19日〜21日です。
画像1 画像1 画像2 画像2

花を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 倉賀野駅につづく道路沿いのブロック塀脇花壇に、本日花を植えました。区長会長さんにジニア(百日草)などの苗を提供していただき、職員と地元区長さんらで植栽活動を行いました。児童は道路脇であることや新型コロナウィルス感染防止、熱中症予防と安全面を考慮し参加しませんでした。

夏休みの様子 8月5日 金管バンド練習

 金管バンド練習日です。新型コロナウィルス感染防止のため、人数を制限してパート別に取り組むなど、できることから始めています。熱中症も心配されるため、エアコンのきく音楽室や教室で練習しています。6年生や5年生が、はじめての4年生に優しくアドバイスをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休みの様子 8月4日

 夏休みに入った8月1日に、関東地方の梅雨があけました。4日の今日も朝から暑い日になっています。今日は、蝉の声が一段と響いています。4年生の一人が、熱心にヘチマの観察をしていました。見せてもらうと、観察したことを細かく絵や文章に表現できていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学期終業式

 1学期の終業式は、職員室からオンラインで音声と映像を送り、各教室で行いました。 まず、校長が学校生活の中で特にがんばったこと「あいさつがよくできる」「真剣に授業に取り組んでいる」「そうじがよくできる」を賞賛しました。次に、夏休みに心掛けてほしいこと「自分を守る・大切な人を守る」「一日一つ、人のためになることをやる」ことを伝えました。
 生徒指導担当や安全主任からは、夏休み中の過ごし方について話がありました。
 2学期の始業式は8月24日(月)です。この日に、また元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室環境調査

 7月30日に教室環境調査が実施されました。学校薬剤師の先生に教室内の温度や湿度・二酸化炭素量等をチェックしていただきました。先生からは、「数値として問題は無いが、引き続きエアコンや扇風機の使用時も、換気を十分に行うことが大切」と助言をいただきました。新型コロナウィルス感染防止や熱中症予防の観点から、引き続き教室環境に配慮してまいります。
画像1 画像1 画像2 画像2

マイケル先生退任式

 任期満了により、本校のALTマイケル先生の退任式が行われました。マイケル先生は一年間本校に勤務し、主に3〜6年生の英語の指導をしていただきました。新型コロナウィルス感染防止のため、職員室からオンラインで各教室に映像とともに全校児童にメッセージを送っていただきました。最後に代表児童から花束の贈呈がありました。先生は、東京で新たな仕事に挑戦するそうです。今までありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28