夏休み始まる

水泳強化練習 水泳強化練習 金管クラブ練習 金管クラブ練習
今日から「42日間の夏休み」です。
これから、自分の「やりたいこと」「得意なこと」を、思いっきり「学び」ましょう!

1学期終業式

交通安全教育 交通安全教育 画像2 画像2 画像3 画像3
7月20日 1学期終業式が行われました。
高崎警察署から講師をお迎えし、「交通安全教育」を実施しました。
また、「楽しい夏休み」になるよう、「学習」「生活」面からの話もありました。

ALTの退任式

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期で退任するALTのお別れ会がありました。

夏休み前集会

画像1 画像1 画像2 画像2
計画委員会の児童が「学習」「生活」について、夏休みの過ごし方をわかりやすく話をしてくれました。

第1回学校保健委員会「ネット講習会」

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(木)
 4・5・6年生を対象にした「ネット講習会」がありました。ぐんま子どもセーフティネットインストラクターの井澤千代美先生を招聘し、「ネット社会に生きるために〜自分の身は自分で守る〜」を演題に講演していただきました。メール文の解釈の誤解から生じるトラブルや個人情報の流出等、ネット社会に潜む危険について、児童に分かりやすく教えていただきました。
 学校においては、一人一人にタブレットが貸与され、文房具の一つとして使用しています。スマホやタブレットなどの電子メディアと共存していくためには、どうしていかなくてはいけないのか、一人一人がよく考えられた時間となりました・・・。

150周年記念航空写真撮影

人文字作成の様子 人文字作成の様子 セスナからの撮影 セスナからの撮影
本校は、今年度創立150年です。校章を人文字で校庭に描き、航空写真撮影を行いました。

「学習参観」(上学年)実施

6年生「体育」 6年生「体育」 5年生「音楽」 5年生「音楽」 4年生「道徳」 4年生「道徳」
6月15日「学習参観」(上学年)が行われました。
保護者の皆様におかれましては、お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。
(写真左:6年生「体育」)
(写真中:5年生「音楽」)
(写真右:4年生「道徳」)

プール開き集会

プール開き集会 プール開き集会 プール周辺の掃除 プール周辺の掃除 小プール・大プール清掃 小プール・大プール清掃
6月15日「プール開き集会」が行われました。体育委員会から「プールで気を付けること」の「10項目」が示されました。
4・5・6年生がそれぞれプール掃除をしてくれて、とてもきれいな環境となりました。来週から気持ちよく水泳(体育)学習がスタートできます。

5年生 社会科見学

ビジターセンター内での学習 ビジターセンター内での学習 昼食 昼食 アスレチック アスレチック
6月13日に5年生が「社会科見学」に行ってきました。
午前「(株)SUBARU」矢島工場見学
昼食、午後「ぐんまこどもの国」アスレチックなど
よい天気のもと、子どもたちはたくさんのことを学び、たくさん体を動かしていました。

「計画委員会集会」実施

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日、計画委員会による「あいさつ運動」の集会が体育館で行われました。
3択のクイズ形式もあり、楽しく、一人一人の子どもたちが考えられる集会でした。
 あ いての目を見て
 い い声で
 さ きに
 つ たえよう

「学習参観」(下学年)実施

1年生「体育」 1年生「体育」 2年生「英語」 2年生「英語」 ゆうあい「おなか元気教室」 ゆうあい「おなか元気教室」
6月7日「学習参観」(下学年)が行われました。
保護者の皆様におかれましては、お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。
(写真左:1年生「体育」)
(写真中:2年生「英語」)
(写真右:ゆうあい「おなか元気教室」)

緊急時お迎え訓練の実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月2日(金)「緊急時お迎え訓練」が実施されました。雨の中速やかなお迎え、ありがとうございました。
地震や火災など、いつ起こるかわかりません。今後もよろしくお願いいたします。

安全・計画委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日「安全・計画委員会集会」を行いました。
安全委員会、計画委員会の児童から、安全な登下校や、放課後の遊び方などについて、全校の児童に伝えていました。

体育集会実施

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の集会は、「体育集会」でした。
全校児童の校庭での並び方やストレッチなどについて確認しました。

倉賀野なかよし集会

計画委員のあいさつ 計画委員のあいさつ 各クラスの発表 各クラスの発表
4月27日「倉賀野なかよし集会」が、計画委員が中心となり体育館で行われました。
各クラスで「なかよし宣言」を考え、代表が発表しました。
倉賀野小学校全員で「いじめのない」素敵な学校づくりをしていきましょう。

学習参観、学級懇談会、「らがーの」説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月21日(金)学習参観、学級懇談会、「らがーの」説明会が実施されました。
お忙しい中、大勢の保護者の方々にご来校いただき、子どもたちの学習の様子等をみていただくことができました。
ありがとうございました。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月20日(木)朝の集会で「1年生を迎える会」が行われました。
(写真左:2年生からアサガオの種をプレゼント)
(写真右:6年生からのメダルを胸にアーチの中を退場)

1学期スタートの様子

1年生 下校指導 1年生 下校指導 6年生 学級活動 6年生 学級活動
1学期、授業等がスタートしました。
1年生の下校指導の様子と、6年生の学級活動の様子です。

令和5年度 入学式

入学式 入学式 桜 3月29日 桜 3月29日
85名の新入生が入学しました
おめでとうございます
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/21 夏季休業(〜8/31)
金管クラブ練習日
水泳強化練習日
7/24 金管クラブ練習日
水泳強化練習日
7/25 水泳強化練習日
7/26 金管クラブ練習日
水泳強化練習日
7/27 金管クラブ練習日
市小学校水泳大会

学校だより

各種お知らせ

学校だより「風にのせて」

ほけんだより

献立表

年間行事予定表

PTA「らがーの」

いじめ防止