「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

重要 学校開放でのお願いと流れのお知らせ

臨時休校措置の六日目、保護者の皆様には引き続き対応へのご協力を賜り、深く感謝申し上げます。
さて、今日は、臨時休校措置中での学校開放3日目でした。3日間、学校を開放した中で幾つかお願いすることがあります。それに合わせた形で学校開放での流れをまとめました。ご協力をお願いします。

【学校開放でのお願いと流れ】
1 利用希望の保護者の方は、事前に、電話にてご相談ください。
※「休校期間における学校開放利用申込票」に記入をお願いします。
※当日の朝、検温し体調をよく観察してください。
※持ち物を確認し、忘れ物がないようにお願いします。

2 来校したら、児童を連れて職員室校庭側ドアから職員にお声かけください。
※その場で「休校期間における学校開放利用申込票」を確認させていただきます。

3 確認後、保護者の方は、児童を集中玄関まで送ってください。児童は、集中玄関から入り、キラりん学習室に行きます。

4 お迎えの時も、職員室校庭側ドアから職員にお声かけください。

5 集中玄関で、お迎えの方を確認させていただいた上で、引き渡しさせていただきます。

〇次の物を忘れずに持ってきてください。
・「休校期間における学校開放利用 申込票」(HPからのダウンロードが可能です。)
・体温計
・自主学習用の道具(ドリル・プリント・本・文具など、自分用の机で一人で静かに取り組めるもの)
・水筒
・防寒用の衣類(換気のために窓を開放しているため)
・上ばき


その他、ご不明な点は、お電話でご相談ください。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30