「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

うさぎに名前をつけました

画像1 画像1
今年も飼育委員会がうさぎの名前を募集しました。今度こそ名前で呼んであげてください。

東門と体育小屋周辺を一部修理しました

画像1 画像1 画像2 画像2
緊急避難経路の確保と児童の安全確保のために、東門と体育小屋周辺を一部修理しました

球根をたくさんいただきました

画像1 画像1
チューリップの球根を保護者からたくさんいただきました。1年生が球根を植えます。今からきれいに咲き誇るチューリップの花が楽しみです。ありがとうございました。

年間を通した観測と記録は貴重です

画像1 画像1
理科支援員さんが、年間を通して百葉箱で1日の最低気温と最高気温を測定し、記録してくれています。今日は暖かく感じますが5時の気温はー4度です。今年になってから最低気温は一度も0度を超えていません。

ストーブ台を作りました

画像1 画像1
校務員さんがストーブの台を作ってくれました。これで寒い日の体育館の暖房も以前より暖かくなります。

市議会だよりをご覧ください

画像1 画像1
「市議会だより」に合唱部員の写真と感想が掲載されています。今年一年間子どもたちは様々な場で力を発揮してくれました。本校には素晴らしい子どもがたくさんいます。これからも励ましの言葉を積極的にかけてあげてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始め休業日
4/2 辞令交付
4/3 企画委員会 ・職員会議
4/4 職員会議
4/5 新年度準備

保健だより

各種お知らせ

プール

学校経営

学校評価

学校の取り組み

校内研修

京小通信2

人権教育

京小通信7

京小通信8

京小通信9

英語活動

研究紀要

京ケ島小 エコ・ピカピカ宣言

H23研究紀要

クラブ活動

委員会活動

運動会プログラム

花いちりん

人権カルタ

ふるさとカルタ

京小通信10

防災教育

京小通信11

京小通信12