「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

4月27日(水)3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間。1組は理科の授業でした。「チョウを育てよう」の単元の学習では、チョウなどの昆虫の体のつくりをしらべたり、チョウのタマゴからチョウになるまでを観察したりします。今日は、3年生のキャベツ畑にタマゴがついていないか確認してから、校庭で昆虫さがしをしていました。ルーペでつかまえたダンゴムシやテントウムシ、アリ、アリの他タマゴなど観察していました。虫の名前をよく知っている「博士ちゃん」がたくさんいて感心しました。
 最後に先生から「ホウセンカを育てて観察するので、アサガオを育てたプランターを持ってきてください。もうない人は、代わりの物を用意してください。」とお知らせがありました。3年生の保護者の皆さま、準備をよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30