「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

4月28日(木) 情報モラル講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
毎年、5・6年生を対象に「情報モラル講習会」を行っています。その背景には、インターネット上での誹謗中傷やいじめ、犯罪や違法・有害情報などの問題が発生している現状があるためです。
 今日は、高崎警察署の方を講師に招き、情報社会の危険から身を守り、危険を予測し、被害を予防することの大切さやルールやマナーを守って賢く情報手段を使っていくことを教えてもらいました。そして「おぜのかみさま」のアニメーション動画を視聴しました。
自分には関係ないという気持ちでは、危険は回避できません。しっかりした考えと正しい行動をする力をもってほしいと思います。ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。
 「おぜのかみさま」
お・・・おくらない(写真)
ぜ・・・絶対合わない (ネットで知り合った人)
の・・・のせないか(個人情報)
か・・・かきこまない(悪口など)
み・・・みない(有害サイト)
さ・・・さがさない(出会い)
ま・・・まもる(ルール)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30