「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

6月28日(火)水防訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の朝行事に、大雨により滝川の水位が上昇、その後、校舎1階が浸水被害の危険があるため、安全な場所に避難するという想定で、水防訓練を実施しました。水害に対する防災についての知識、理解を深めることがねらいです。
 8時25分、避難指示の放送で、1階に教室がある1年生となかよしの児童は2階に避難しました。しゃべらず落ち着いて2階に上がっていきました。
 2・3階の児童は、NHK for schoolの「水害から学んだこと」を見て待ちました。
高崎市のハザードマップをみると、京ケ島小校区は0.5m〜3m未満の浸水被害が予測されています。水平避難や垂直避難が大切になります。できれば、時間に余裕をもって安全な避難場所に水平避難するほうがいいとされています。
 今日の訓練についてお家の人にもお話して、家族みんなで水害から命を守る知識をもってほしいと思います。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ

治癒証明書