「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

2月2日(木)3年生校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 石臼体験では、米を挽きました。石臼を回すのにあまりの重さに苦戦していました。「米の粉は何になるの?」「だんごだよ。昔のおやつでした」と聞いてびっくりし、きな粉は節分にまく大豆を挽いたものと聞いてまたまたびっくりしていました。
 製麺機では、紙を使って麺づくりをしました。小麦を使った食文化を誇る群馬県ですから、各家庭にうどんの製麺機があったのでしょうね。
 教科書やおじいしゃんおばちゃんの話だけでなく、本物を見て体験したことは心に残ります。昔のくらしはどうでしたか?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ

治癒証明書