「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

2月7日(火)1年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目。3組は国語の授業でした。自分で考えた食べ物クイズを発表し合っていました。「いろんな色があります。口に入れると甘いです。丸い形をしています」「ハイ! あめでいいですか」「茶色でサクッとしていて、口の中入れるとサクッと固いものです」「クッキー?」「ブー」「せんべい?」「ブー」「コロッケ?」「ブー」「からあげ?」「ピンポン!」よく練られたいい問題が多く、楽しませてもらいました。
 2組は算数の授業で、「なんじなんぷん」の学習をしていました。長い針の動きを確認し、「分」の読み方について学びました。お家でも、今何時何分?と聞いてみてほしいと思います。
 1組は体育の授業でした。体育館で長縄の練習をしていました。3時間目は長縄大会です。力を発揮してほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ

治癒証明書