「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

3月15日(水)4年生お琴

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の音楽では、日本の音楽や楽器に親しむ単元で、お琴を弾く体験をしています。
5時間目。1組がお琴体験をしていました。「無理だよ」「ひけっこないよ」お琴の動画をみているとそんな声が聞こえてきます。「やってみなければわからないよ。」
 確かに、弦をはじいて音を出す楽器は、小学校では初めてです。どのように音をだすか不安が大きい子もいました。しかしほとんどの子は、やってみたい!という気持ちでいました。一人30秒。親指につめをつけて、13本の弦を下から上にポロロロロン。気持ちがいいい! ついでにサクラ・サクラ・・・できた! お正月が来たようですね。日本の音です。初めての体験を楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ

治癒証明書