「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

5月23日(火)移動環境学習者「エコムーブ号」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生では社会科や総合学習で身近な環境について学習しています。ごみを減らすにはどうしたらよいか?飲み水はどのようにやってくるのか?
 今日は群馬県の事業「エコムーブ号」が本校にやって来て「動く環境教室」を実施してくれました。
 1 家庭から出る水野汚れを調べよう  2 ごみは大切な資源 の2つのプログラムを行いました。「家族4人が出す、1日分の家庭ごみ(燃えるごみ)を3Rの考え方で減らしてみよう!」ではグループで話し合い、本当にごみになるものは少ないことに気付きました。
 今日に3・4校時は1組。明日の3・4校時は2組と3組で行います。
家に帰ったら今日学んだことを家族に教えてあげてほしいと思います。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31