「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

校内音楽会に向けて

画像1 画像1
校内音楽会に向けて、練習が始まりました。今年は、全員合唱「とべないホタル」、各学年の合唱と合奏があります。期待してください。

少人数学習です

画像1 画像1
5年生の算数「台形の面積の求め方」の授業です。少人数に分かれての学習です。子どもたちは面積の求め方をいろいろな方法を出し合いながら追求していました。

集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2
各教室で登校班ごとに安全な登下校に関する話を聞いたあと、教員が付き添いながら集団下校を行いました。

寒い日が続きますが、ぼーっとしながら歩くことが無いように、しっかりと整列して登下校しましょう。

学校再開〜新年の抱負〜

1月10日(火)
あけましておめでとうございます。
朝から子どもたちの元気なあいさつが聞かれ、校舎内外で子どもたちの元気な姿が見られました。

朝の全校朝礼で校長先生からは、「目標を持って一生懸命に取り組む大切さ」について話がありました。その後、4・5・6年生の代表の児童が全校の前で今年の目標を堂々と発表してくれました。

「キラキラ輝く凛とした子」
を目指して、努力を重ねていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野球部・バレー部も元気に練習です

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日から学校が始まります。校庭や体育館では、今年も野球部・バレー部が元気に練習をしています。目標を持って、つらい練習に耐え、みんなで喜びを分かち合えるよう頑張りましょう。応援します。

元気な子供たちを待っています

画像1 画像1 画像2 画像2
1月10日から後期がまた始まります。子どもたち全員が元気に登校して来るのを楽しみにしています。

1月の生活目標

画像1 画像1
1月の生活目標は「しっかりもくひょうをもつ」です。新年にあたり、一人一人が目標を持って日々の生活を送ってほしいと思います。

今年もすてきな本とめぐりあいましょう

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室には「お正月。1月の行事」に関係した本がたくさんあります。今年も季節に合った本や興味関心を持った本をたくさん読みましょう。そして、調べ学習にも図書室を利用してください。

身体健勝と学力向上を祈願しました

画像1 画像1
今年も「身体健勝と学力向上」を祈願しました。日頃の努力をきちんと行い、目標を達成します。

春の七草を知っていますか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春の七草を知っていますか。ぜひ調べてみましょう。

サッカー部 親子で初練習

画像1 画像1 画像2 画像2
サッカー部が親子で初練習をしましました。恒例となっている行事ですが、早朝から校庭を整備し、体を温め、新年の決意を語りました。今年も子どもたちのためにご協力をお願いします。子どもたちもしっかり練習に取り組んでほしいと思います。

実業団駅伝の応援に参加

画像1 画像1 画像2 画像2
京ケ島地区のたくさんの人たちが沿道を実業団駅伝の応援でうめました。真剣に走る選手の姿は凛としており、感動を与えてくれました。

初日の出

画像1 画像1
平成24年のスタートです。今年もしっかりと大地に根をおろし、元気よく毎日を精一杯過ごしましょう。
 「キラキラ輝く凛とした子」を目指して!

新年明けましておめでとうございます

画像1 画像1
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

「うさぎ」から「たつ」へ

画像1 画像1 画像2 画像2
卯から辰へ。来年も大きく飛躍します。

お世話になりました。

画像1 画像1
静かに平成23年を終えようとしています。お世話になりました。来年もご協力をお願いいたします。

寒さに負けず校庭でサッカーです

画像1 画像1
学童に入っている子どもたちは、寒さに負けず校庭でサッカーです。子どもは風の子。元気よく遊びましょう。

冬休み前朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みの始まりです。

学習、生活、安全、健康・・・
様々な話がありました。

1月10日までの間、体も心も健康に、たくましく過ごしていきましょう。


2011年、多くの方にご協力いただきましたこと、職員一同、感謝申し上げます。
2012年も、よろしくお願いいたします。

先生も子どもと長縄跳びです

画像1 画像1
休み時間、校庭で先生も長縄跳びを子どもたちとしています。朝から、校庭でサッカーをしている先生もいます。元気が一番です。

プールにも氷がはりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年間、百葉箱で気温等を測定し、記録してきました。この冬1番の最低気温ー4度を記録し、プールにも氷が張りました。身が引き締まります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 卒業式予行
3/22 卒業式準備
3/23 卒業式
祝日
3/20 春分の日

保健だより

各種お知らせ

プール

学校経営

学校評価

学校の取り組み

校内研修

京小通信2

人権教育

京小通信7

京小通信8

京小通信9

英語活動

研究紀要

京ケ島小 エコ・ピカピカ宣言

H23研究紀要

クラブ活動

委員会活動

運動会プログラム

花いちりん

人権カルタ

ふるさとカルタ

京小通信10

防災教育

京小通信11