「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

ハートフル集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月25日(月)
 朝行事として、ハートフル集会が行われました。6年生の有志がステージに立ち、「猛獣狩りに行こう」というゲームをしました。動物の名前の文字数の人数のグループを作っていくゲームです。なるべく知らない子とグループを作って、グループができたら自己紹介し合って、学年を超えて知り合いを多く作る目的で行われました。

学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日(金)
 学校公開日の参観にお越しいただきありがとうございました。
当日は、1年生となかよし学級の「巡回歯科指導」がありました。むし歯にならないよう、歯科衛生士さんに歯の磨き方を指導していただきました。
 また、5年生、6年生の家庭科の時間には、支援ボランティアとして、保護者の方にお世話になりました。
 

高崎市体操演技会出場

画像1 画像1
6月15日(金)
 高崎市体操演技会が中央体育館で行われました。本校からは6年生15人が参加しました。選手たちは少し緊張したようでしたが、頑張ってきたようです。練習でお世話になった「チャレンジ体育の会」の保護者の皆さん、ありがとうございました。

体操演技会選手の演技披露

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日(水)
 15日(金)に行われる体操演技会出場選手6年生15名の演技が、朝行事の時間に全校に紹介されました。本番も怪我をしないようにして全力で頑張って欲しいです。全校で応援しています。
 

JRC登録式

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日(木)
 朝行事は「JRC登録式」です。児童全員が「青少年赤十字」の一員になります。JRC委員の児童から、1年生にバッジが手渡されました。そして、JRCの成り立ちや活動の様子、京ケ島小学校の児童が具体的にできることは何か説明を聞きました。

体操演技会選手選考会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月6日(水)
 体操演技会の練習も後半になりました。本日は「選手選考会」です。どの子も緊張しながらも、自分の力を出し切っていました。選手に選ばれなかったこどもたちも、この体操練習の経験を体育の時間に活かしてくれると思います。

つかの間の晴れ間

画像1 画像1 画像2 画像2
6月6日(水)
 給食終了後の1時頃、朝からの雨もやみ、晴れ間が見えました。太陽面を金星が横切るところを観察しようと子どもたちが校庭に出てきました。遮光板越しに、太陽の右端に位置した金星を見ることができました。この後すぐに曇ってしましました。

高学年による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日(火)
 朝行事は「高学年による読み聞かせ」です。高学年児童が自分たちで選んだ本を、低学年教室で読みます。低学年の児童は、担任の先生の読み聞かせと同様に楽しみにし、静かに聞いています。読み聞かせの前には「あっ!登校班の班長さんだ。」「○○君のおねえちゃんだ。」などの声を聞こえてきました。

6月 朝礼

画像1 画像1
6月4日(月)
 月曜日の朝行事は朝礼です。校長先生から3つの話がありました。
 (1)6月の生活目標(キラりん)は「しっかり目標が持てる子」です。
    目標は一人ひとり違うと思いますが、「自分の目標は・・・・です。」と言え
    るようにしましょう。
 (2)自分の良いところが見つけましょう。
 (3)6月4日は「歯の健康の日」です。むし歯が見つかって人は早く治しましょう。

 保健委員からは、学校保健委員会の報告がありました。
  ○歯周病や歯肉炎について
 理科の先生からは、天体観測の話がありました。
  ○6月4日 月食 
  ○6月6日 日食 


環境デー

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日(金)
 今日は「京ケ島小環境デー」です。家庭からペットボトルキャップ・アルミ缶・牛乳パックを回収し、リサイクルに取り組む活動です。環境美化委員の児童が児童玄関に立ち、回収活動を行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 辞令交付
4/2 企画委員会
4/4 新年度準備

京小通信1

学校経営

学校評価

京小通信2

京小通信3

京小通信4

京小通信5

ふるさとカルタ