「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

創立140周年記念式典

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月22日(金)に創立140周年記念式典が開かれました。
 記念式典では子どもたちの美しい校歌の歌声が響きました。
 また、記念行事では京小カルタを映像で紹介したり、大きなカルタを団対抗で取りあ い、体育館に大きな歓声が起こりました。
 子どもたちが、更に京ケ島校を誇りに思うことができる一日となりました。

マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月26日(火)にマラソン大会が開かれました。
 子どもたちは、20分休みを中心に積み上げマラソンを走り、大会に向けて頑張ってきました。
 当日は天候にも恵まれ、1・2年生が800m、3年生が1000m、4年生が1200m、5・6年が1500mの距離を走り抜きました。
 たくさんの保護者や地域の方々にご声援、ご協力頂き、本当にありがとうございました。


保健委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月28日(木)に保健委員会集会が開かれました。
 食事は、赤・青・黄の食べ物をバランスよく食べることが大切であることを、保健委員が劇にして発表しました。
 また、養護教諭からグー・チョキ・パーを使って、姿勢良く授業を受ける方法を教えてもらいました。
 姿勢良く授業が受けられるようになる子が増えるのを楽しみにしています。

図書集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月21日(木)に図書集会が開かれました。
読書感想文の代表作文の発表と、図書委員による絵本「サーカスのライオン」の読み聞かせが行われました。

ハートフル集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月18日(月)にハートフル集会で人権標語の発表が行われました。
 各クラスごとに話し合いをして、クラスのめあてを決めました。
 ステージの上で各クラスの代表の人が、発表しましたが、みんなで守っていくという強い気持ちが感じられる発表でした。

花いっぱいの花壇

画像1 画像1 画像2 画像2
 後期栽培委員会で花壇に花を植えました。
雨も上がり、額に汗を浮かべながら、色とりどりの「パンジー」と「ビオラ」を植えました。
 まだまだ小さな苗ですが、来春には花いっぱいの花壇になることを楽しみに栽培委員が頑張っていきます。

群馬県小学生陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月28日(日)に、前橋の県立敷島公園県営陸上競技場で、群馬県小学生陸上記録会が開かれ、京ケ島小学校からは4名が高崎市の代表として出場してきました。
 高崎市の代表としてふさわしい走りや跳躍を繰り広げ、県大会という大舞台を楽しんできました。
 また、女子走り高跳びでは優勝という素晴らしい結果を残すことができました。
 たくさんのご声援ありがとうございました。

5年生が歌声披露

画像1 画像1
 5年生が連合音楽祭で歌う合唱曲「ふるさと」と「光の射す方へ」を披露しました。
9月からきれいなハーモニーと響きのある歌声を目指して練習してきました。全校児童が見守る中、体育館に子どもたちの歌声が響きました。
 本番も笑顔で気持ちよく歌えるといいですね。

高崎市陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月18日(金)に高崎市陸上大会が行われ、京ケ島小学校からは28人が学校の代表として出場してきました。選手たちは緊張もしていましたが、力いっぱい走り、跳び、投げて自分の力を出し切っていました。
 その結果として女子走り高跳びでは優勝を飾ることができ、県大会にも4名の選手が出場することが決まりました。
 

マーチングフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月27日(日)にマーチングフェスティバルに参加しました。
お天気にも恵まれ、青空の下、金管・カラーガードクラブの37名が気持ちよくパレードしました。
 休み時間や夏休み練習、朝練と練習を積んできた子どもたち、2・3kmの距離を本当によく頑張りました。
 応援ありがとうございました。

京ケ島小学校大運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 京ケ島小学校大運動が10月6日(日)に開催されました。
前日の5日(土)に開催予定でしたが、雨天のため翌6日(日)に開催されました。
 「つかみとれ そして輝け 勝利の道へ」のスローガンどうり、子どもたちは練習の成果を十分に発揮し、笑顔が輝いていました。
 多くの方々にご協力いただき、本当にありがとうございました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31