「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

11月7日(火)雨の中のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝方、雨の音で目が覚めました。登校時には雨が止むといいなと思っていましたが、強い雨になってしまいました。中には、家を出るときには降っていなかったので傘を持たず濡れてきた子もいました。
 民生委員の方や計画委員が「おはよう!」と声をかけ、「おはようございます!」と元気にあいさつを返す、冷たい雨の中ですがあたたかい気持ちになったのではないでしょうか。

11月6日(月)花の植え替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パンジーやビオラ、アリッサムなどの秋冬の花苗が届きました。今日は委員会の時間に園芸委員会のメンバーが、プランターに植えてくれました。児童玄関がかわいらしくなりました。

11月6日(月)2年生のさつまいも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が生活科で育て、収穫したさつまいも。今日はおいしい大学芋に変身して給食で提供されました。
 先週、さつまいもの贈呈式がありました。いいさつまいもがどっさり収穫できました。
今日は、2年生にはお休みが多く、自分たちの育てたさつまいもを食べることができなかった児童もいます。教室をめぐると、「ぼくたちのさつまいもをおいしい大学芋に料理してくれてありがとう!」と栄養士さんに笑顔で伝えていました。

11月6日(月)人権の花(マリーゴールド)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月は人権月間です。6月に「人権の花を咲かせようプロジェクト」でマリーゴールドの種と肥料を人権擁護委員会からいただきました。前期の園芸委員会が種をまき大事に苗を育て、後期の児童が花の手入れや水をやりをして育ててきました。今年は暑い日が続き、花のつきが悪かったのですが、10月に入ってからやっとたくさんの花がつきました。
 しあわせの色のマリーゴール。みんなの心の思いやりの花にも水をしっかりあげてほしいと思います。

11月6日(月)卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、11月に入り、卒業アルバムに向けた活動が始まりました。今日は、写真撮影です。個人写真、集合写真、授業風景等を撮影しました。どうりで今日は、ちょっと髪型や服装が決まっていると思いました。一生の宝物になるアルバムになるよう、みんなで力を合わせていいものを作ってください。

11月6日(月)民生・児童委員さんのあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、恒例の民生・児童委員さんによる「あいさつ運動」が行われてます。東西の校門前で登校してくる子どもたちに「おはよう!」の声をかけてくださいました。
 皆様ご存じのとおり西門では、近隣の贄田様が年館を通じて毎日「おはよう」の声かけをしてくださっています。
 あたたかい地域に見守られ、誠にありがたいことです。
あいさつは、家庭生活・学校生活・社会生活の様々な場面で、相手への敬意、親愛の気持ち、感謝の思い等を伝えることができる、すてきなふれ合いです。

11月1日(水)6年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「行きたい国」のレッスンの最後、自分の生きたい国についてスピーチしていました。
さまざまな国名を英語で言えるようになりました。また、行きたい国の名所や名物、おすすめの食べ物などを調べて、映像に合わせてスピーチしていました。台本を見ずに、クリアボイスとスマイルで、すばらしいスピーチを披露してくれました。友達のスピーチをうなずいたり「ナイス!」「サンキュー」と言葉をかけたりする、あたたかい雰囲気にも感心しました。

11月1日(水)ネット講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目。くんま子どもセーフネット活動委員会の方を講師にお迎えし、4年生から6年生がネット講習会を受けました。
 4年生は初めて聞くネット講習会です。一人1台タブレット端末を持つ時代です。早いうちにと4年生から聞いてもらうことにしました。5・6年生は春にも警察署主催のネット講習会を受けましたので、これで2度目です。他人事ではなく自分事としてとらえてほしいと思います。

11月1日(水)環境デー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は環境デーで、環境美化委員会がペットボトルキャップを回収していました。
 各家庭からペットボトルキャップを持ってきてくれ、たくさん集まりました。ご協力ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ