「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

いよいよ新学期!まってますよ!4月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 誰と一緒のクラスかな・・・先生は誰かな・・・期待と不安でいっぱいのことでしょう。
春は新しい出会いがいっぱいです。新しいお友達や新しい先生との学校生活を楽しみにしていてください。
 明日は登校班で、交通ルールを守って登校して来てくださいね。
 皆さんに会えることを楽しみにしています。

 校庭は桜が散って、ハナミズキや藤の花が咲き始めています。季節が早送りで巡ってきています。

4月5日(水)6年生の活躍 新年度の準備3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館の準備の様子です。机やいすを並べたり、受付の席を設けたり、祝電の飾りつけを行なったりしていました。あっという間に入学式の会場が整いました。
 6年生のお陰で、始業式や入学式を含め新年度の準備が滞りなく終わりました。6年生のみなさん、本当にありがとうございました。今日のみなさんの働きぶりから、令和5年度の京ケ島小学校の様子を想像し、たいへん楽しみになりました。ますますの活躍を期待しています。

4月5日(水)6年生の活躍 新学度の準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室の準備の様子です。机の上に配付物を並べたり、黒板や壁面に飾りを付けたりしていきました。
 入学式の日には、きれいな教室へやって来て、1年生はきっと喜んできれることでしょう。
 理科室では、全校児童の教科書をクラスごとに分けていました。また、家庭科室では、エプロンや消毒などの給食セットをそろえて教室に運んでいました。

4月5日(水)6年生の活躍 新年度の準備1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、新年度準備のために6年生の登校日となっていました。午前8時20分を過ぎた頃から、6年生の子供たちが続々と登校して来ていました。修了式から10日しかたっていませんが、子供たちかの表情からは「頑張るぞ!」という最上級生としての自覚が芽生えているように感じました。
 8時45分、体育館で状の準備作業の説明を受け、係りごとに分かれて準備作業に取り掛かりました。まずは、机、いすの移動を全員で行いました。その後は、各担当箇所の清掃です。6年生の働きのお陰で、気持ちよく新学期が迎えられます。

4月3日(月)令和5年度のスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、新しく京ケ島小に赴任される先生方をお迎えしました。4月1日の新聞には、教職員の移動についての記事が報じられていました。昨年度までお世話になった先生方が、どの学校へ異動されたか関心をもってご覧になった方もいたことでしょう。
 新たな先生が赴任され、新しい風が吹き始めています。どんな一年になるか、本当に楽しみで期待が膨らみます。
 令和5年度が、よい一年になるように全力で頑張りたいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ

治癒証明書